信州鬼無里―食の風土記 [単行本]
    • 信州鬼無里―食の風土記 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002318013

信州鬼無里―食の風土記 [単行本]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:農山漁村文化協会
販売開始日: 2015/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

信州鬼無里―食の風土記 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    鬼無里には、古の時代から伝えられている豊かな伝説や四季の食文化、自然が生み出した気候風土、豊富な水資源を背景に、温かな人情や団結力、そして郷土を愛する強い意志を持った人たちがいる。長野市への合併10年を機に、忘れ去られていく鬼無里の食文化を掘り起こし、次の世代に引き継いでいこうと、有志により「食の風土記」の編纂を企画し、お年寄りの皆さんへの地道な聞き取りをもとに、長い歴史の中で育まれてきた鬼無里の郷土食をここに蘇らせた。誇りある鬼無里の食文化を世界の無形文化遺産として、長く後世に継承していくきっかけとしたい。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 昭和三十年代の鬼無里
    第2章 日々の基本食
    第3章 四季のめぐみと食生活
    第4章 お祝いとおもてなし
    第5章 子どもと食
    第6章 ひ孫に残したい鬼無里の食文化
    第7章 食と道具
  • 出版社からのコメント

    厳しい中山間地の自然や気候風土を活かしながら、豊かな食生活を営んできた鬼無里の先人たちの食生活の知恵と技を学ぶ。
  • 著者について

    「鬼無里食の風土記」編纂委員会 (キナサシヨクノフドキヘンサンイインカイ)
    【編集・発行】「鬼無里食の風土記」編纂委員会(きなさしょくのふどきへんさんいいんかい/会長:有澤玲子、会員13名+顧問3名)【監修】池田玲子(いけだ れいこ/長野県農村文化協会)【編集協力】長野市鬼無里支所(旧・鬼無里村役場)

信州鬼無里―食の風土記 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鬼無里食の風土記編纂委員会『ふるさとINKT』 ※出版地:長野
著者名:鬼無里食の風土記編纂委員会『ふるさとINKT』(編)
発行年月日:2015/03/20
ISBN-10:4540142623
ISBN-13:9784540142628
判型:A5
発売社名:農山漁村文化協会
対象:一般
発行形態:単行本
内容:家事
言語:日本語
ページ数:153ページ
縦:21cm
他の農山漁村文化協会の書籍を探す

    農山漁村文化協会 信州鬼無里―食の風土記 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!