「気持ち」の学校〈2〉不適応社会―隠された早期教育 [単行本]

販売休止中です

    • 「気持ち」の学校〈2〉不適応社会―隠された早期教育 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002318073

「気持ち」の学校〈2〉不適応社会―隠された早期教育 [単行本]

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
日本全国配達料金無料
出版社:メディアイランド
販売開始日: 2015/03/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「気持ち」の学校〈2〉不適応社会―隠された早期教育 の 商品概要

  • 目次

    目次

    はじめに

    第Ⅰ章 能力低下
    1 子どもの能力低下
    大きなケガをする子ども
    友だちが作れない子ども
    我慢できない子ども
    2 大人の能力低下
    無縁社会
    情報過多社会
    家庭・地域力の低下
    3 学校教育の疲弊
    成果教育と人間教育の狭間 
    教員の専門性喪失
    コーヒーブレイク 先進国 
     

    第Ⅱ章 能力獲得 
    1 幼児期における自発性・自律性のはぐくみ
    安心感・信頼感の充足
    自発性のはぐくみ
    自律性のはぐくみ
    2 児童期における基礎的な能力の育成
    主体性のはぐくみ
    筋道立てて考える力の育成
    人と関わる力の育成 
    決まりを守る力の育成
    3 青年期以降における能力の獲得
    想像力の獲得
    調整力の獲得 
    忍耐力の獲得
    コーヒーブレイク 幸せな子ども


    第Ⅲ章 学校園・家庭・地域の新生
    1 学校教育からの支援
    学校経営の整備
    学級経営
    学習指導
    生活指導
    児童期における特別支援教育
    2 地域・家庭教育
    家庭の文化――親の養育
    誇りにする地域 
    コーヒーブレイク 大切なのは

    おわりに





  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    澤井 茂和(サワイ シゲカズ)
    山口県生まれ。武家屋敷の下関長府の町で幼少時代をすごす。山口県立山口高等学校に入学後、山口県立宇部高等学校に編入。愛媛大学教育学部中等教育課程数学科に入学。尼崎市立日新中学校教諭。生活指導、数学科担当。守口市立大久保中学校教諭。生活指導、数学科担当。大阪市立東都島小学校教諭。生活指導、算数科研究員。大阪市立鶴見小学校教諭。生活指導、算数科研究員。大阪市立東都島小学校教頭。大阪市立大宮小学校校長。大阪市立港晴小学校校長
  • 内容紹介

    現職の公立小学校校長であり、教育現場を知りつくした著者ならではの教育エッセイ第2弾。
    不登校、引きこもり、ニート問題の根底には、大人への階段を、一段、二段飛ばしを強要され上らされてきた子どもたちの「不適応」がある。それはいわば「隠された早期教育」とも言える。
    どのような時代においても、子どもたちがたくましく生きていける不易な教育とは何か。
    現場で奮闘する教職員、保護者の方におすすめの本。
  • 著者について

    澤井 茂和 (サワイ シゲカズ)
    澤井 茂和
    山口県生まれ。武家屋敷の下関長府の町で幼少時代をすごす。
    山口県立山口高等学校に入学後、父の転勤で山口県立宇部高等学校に編入。
    愛媛大学教育学部 中等教育課程数学科に入学。
    ・兵庫県尼崎市立日新中学校教諭。
    ・大阪府守口市立大久保中学校教諭。
    ・大阪市立東都島小学校教諭。
    ・大阪市立鶴見小学校教諭。
    ・大阪市立東都島小学校教頭。
    ・大阪市立大宮小学校校長。
    ・大阪市立港晴小学校校長。

「気持ち」の学校〈2〉不適応社会―隠された早期教育 の商品スペック

商品仕様
出版社名:メディアイランド ※出版地:大阪
著者名:澤井 茂和(著)
発行年月日:2015/03/20
ISBN-10:4904678427
ISBN-13:9784904678428
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:165ページ
縦:21cm
その他:不適応社会-隠された早期教育-
他のメディアイランドの書籍を探す

    メディアイランド 「気持ち」の学校〈2〉不適応社会―隠された早期教育 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!