昭和文学研究〈第70集〉 [全集叢書]

販売休止中です

    • 昭和文学研究〈第70集〉 [全集叢書]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002318088

昭和文学研究〈第70集〉 [全集叢書]

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
日本全国配達料金無料
出版社:昭和文学会
販売開始日: 2015/03/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

昭和文学研究〈第70集〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    【論文】
    テロルと、ダダと、オナニーと――記憶のなかのアヴァンギャルド――●野本聡
    村上春樹「青が消える(Losing Blue)」が消したもの ―「青が消える」と"Losing Blue"―●原善
    【研究動向】
    高村光太郎●長尾建
    吉本隆明●中村ともえ
    大西巨人●山口直孝
    【研究展望】
    森敦研究の可能性―生成過程と実地踏査から―●井上明芳
    文庫の編集をめぐって―泉鏡花の場合―●田中励儀
    構築と脱構築―『コレクション・モダン都市文化』の完結まで/から―●和田博文
    【書評】
    庄司達也・中沢弥・山岸郁子編『改造社のメディア戦略』●黒田俊太郎
    川鍋義一著『吉本隆明初期詩篇論―我と我々と―』●疋田雅昭
    内藤由直著『国民文学のストラテジー―プロレタリア文学運動批判の理路と隘路―』●鳥羽耕史
    宮坂康一著『出発期の堀辰雄と海外文学―「ロマン」を書く作家の誕生―』●戸塚学
    位田将司著『「感覚」と「存在」―横光利一をめぐる「根拠」への問い―』●高橋幸平
    一柳廣孝著『無意識という物語―近代日本と「心」の行方―』●小澤純
    西田谷洋著『ファンタジーのイデオロギー―現代日本アニメ研究―』●大橋崇行
    【新刊紹介】
    山崎眞紀子著『村上春樹と女性、北海道...。』
    金子幸代編集・解説『小寺菊子作品集』
    中村三春著『物語の論理学 近代文芸論集』
    野村幸一郎著『白洲正子―日本文化と身体』
    倉敷市編著『倉敷市蔵薄田泣菫宛書簡集作家篇』
    一柳廣孝・会津信吾・奥山文幸共編『近代日本心霊文学セレクション 霊を知る』
    越前谷宏・島田昭男・田中励儀・塚越和夫・橋詰静子・矢島道弘編『田中英光事典』
    西田谷洋著『学びのエクササイズ 文学理論』
    増田周子著『1955年「アジア諸国会議」とその周辺―火野葦平インド紀行―』
    西田谷洋編著『あまんきみこの童話を読む』
  • 出版社からのコメント

    昭和期の文学を中心とする近現代文学の研究を対象とした学会誌。年2回刊行。論文・研究動向・研究展望・書評・新刊紹介を収録。
  • 内容紹介

    ●昭和期の文学を中心とする近現代文学の研究を対象とした学会誌。従来、会員以外は入手困難でしたが、通常の書籍同様、書店にてご注文いただけるようになりました。年2回刊行。定期ご購入をご希望の場合は入会されると金額的にお得です(年会費7000円、入会金1000円)。昭和文学会●公式サイトはこちら
    http://swbg.org/wp/

    図書館選書
    昭和期の文学を中心とする近現代文学の研究を対象とした学会誌。年2回(9月・3月)刊。定期購入の場合は入会されると金額的にお得です(年会費7000円、入会金1000円)。http://www.swbg.org/

昭和文学研究〈第70集〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:昭和文学会
著者名:昭和文学会編集委員会(編)
発行年月日:2015/03/01
ISBN-10:4305003708
ISBN-13:9784305003706
ISSNコード:03883884
判型:A5
発売社名:笠間書院
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:82ページ
縦:21cm
他の昭和文学会の書籍を探す

    昭和文学会 昭和文学研究〈第70集〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!