幕末・男たちの名言―時代を超えて甦る「大和魂」 [単行本]

販売休止中です

    • 幕末・男たちの名言―時代を超えて甦る「大和魂」 [単行本]

    • ¥1,04532 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002318418

幕末・男たちの名言―時代を超えて甦る「大和魂」 [単行本]

価格:¥1,045(税込)
ゴールドポイント:32 ゴールドポイント(3%還元)(¥32相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2007/02/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

幕末・男たちの名言―時代を超えて甦る「大和魂」 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    幕末とは第二の戦国時代。「ことばによって時代を変えた時代」に生きた男たちの熱きメッセージとは。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 やむにやまれぬ大和魂(心ははなはだ急ぎ飛ぶようです、飛ぶようです―吉田松陰
    わたしは二十歳以後藩の問題に関わりを持ち、三十歳以後日本国の問題に関わりを持ち、そして四十歳以後は世界の問題に関わりを持っていることを知った―佐久間象山 ほか)
    第2章 まことにもって大機会なり(藤田東湖はまるで山賊の親分だ―西郷隆盛(当時吉之助)
    藤田東湖は若者を大勢集めては騒ぎまわっている。実にけしからん男だ―勝海舟 ほか)
    第3章 赤心を腹中に置く(有事時の懸引(商売や交渉のテクニック)は必ず無事時の理財(資金運用)による―白石正一郎
    わたくしの夫は坂本竜馬です―千葉佐那 ほか)
    第4章 天下の士となるべし(砲技の人となるなかれ天下の士となるべし―西郷隆盛
    薩長一致シテ事ヲ済スベシ―黒田清隆 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    童門 冬二(ドウモン フユジ)
    本名、太田久行。1927年(昭和2年)生まれ。東京都立大学事務長、東京都広報室課長、広報室長、企画調整局長、政策室長を歴任。1979年(昭和54年)、美濃部都知事の引退とともに都庁を去り、作家生活に専念。在職中に培った人間管理と組織の実学を、歴史と重ね合わせ、小説、ノンフィクションの世界に新境地を拓く。『暗い川が手を叩く』で第43回芥川賞候補。日本文芸家協会ならびに日本推理作家協会会員。1999年(平成11年)、春の叙勲で勲三等瑞宝章を受章

幕末・男たちの名言―時代を超えて甦る「大和魂」 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:童門 冬二(著)
発行年月日:2007/03/09
ISBN-10:456965956X
ISBN-13:9784569659565
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:283ページ
縦:18cm
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 幕末・男たちの名言―時代を超えて甦る「大和魂」 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!