「民」富論―誰もが豊かになれる経済学(朝日新書) [新書]

販売休止中です

    • 「民」富論―誰もが豊かになれる経済学(朝日新書) [新書]

    • ¥79224 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002319054

「民」富論―誰もが豊かになれる経済学(朝日新書) [新書]

価格:¥792(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2008/02/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

「民」富論―誰もが豊かになれる経済学(朝日新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ、現代日本では、景気拡大と不況が同時進行するのか。いくらがんばって貯蓄し倹約しても、どうして、日本の消費者は「よい暮らし」ができないのか。従来の経済学の教科書では、この難問は永遠に解けない。東京大学理学部出身の異色エンジニアがたどりついた、真に「日本の国民」の役に立つ「超・経済学」とは―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 財政赤字は国民への贈与になる
    第1章 景気拡大と同時進行した不況
    第2章 社会全体では「節約はできないが贅沢はできる」
    第3章 全員は儲からない(金持ちが儲けるのは貧乏人のおかげ)
    第4章 国内総生産は多ければ良いというものではない
    第5章 企業利益の一部は公のカネである
    第6章 高い国産品の代わりに安い輸入品を買うと国民の収入が減る
    第7章 グローバル化による生産性向上が格差を広げる
    第8章 グローバル化にどう対応するか
    終章 経済学というミステリー
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    堂免 信義(ドウメン シンギ)
    1935年東京生まれ。東京大学理学部卒。大手電機メーカーのソフト部門で初期のコンピューターのシステム開発に従事したのち、金融機関のオンラインシステム構築に参画。社内研究所長として、情報処理学会理事やファジィ学会副会長など歴任。退職後、独学で経済学を研究する

「民」富論―誰もが豊かになれる経済学(朝日新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞社
著者名:堂免 信義(著)
発行年月日:2008/02/28
ISBN-10:4022731958
ISBN-13:9784022731951
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:経済・財政・統計
ページ数:242ページ ※229,13P
縦:18cm
横:11cm
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 「民」富論―誰もが豊かになれる経済学(朝日新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!