メタルカラーの時代〈3〉(小学館文庫) [文庫]

販売休止中です

    • メタルカラーの時代〈3〉(小学館文庫) [文庫]

    • ¥64920 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002319412

メタルカラーの時代〈3〉(小学館文庫) [文庫]

価格:¥649(税込)
ゴールドポイント:20 ゴールドポイント(3%還元)(¥20相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:小学館
販売開始日: 1998/03/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

メタルカラーの時代〈3〉(小学館文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    働く者の分類は長いことホワイトカラーとブルーカラーの2つだけだった。「カラー」とは「襟」のことだが、技術開発に情熱を注ぐ、モノ作りの主役を指す言葉がなかった。そこで山根一真が創案したのが「メタルカラー」だった。20世紀は「新金属文明」と呼べる。よって彼らを「金属色に輝く襟を持つ人々」としたのである。本書は山根のライフワークとして1000人を目指し進めている、メタルカラーたちのモノ作りの迫真の実録証言集である。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 電線と鉄路の開拓者(英仏海峡トンネルを掘った日本人―川崎重工業
    深夜3000人の新幹線保線仕事―日本機械保線 ほか)
    第2章 モノ作りの熱き発想(驚愕、高精度CD用レンズの生産努力―コニカ
    魂の世界で生産、ダイヤ神秘工具―大阪ダイヤモンド工業 ほか)
    第3章 環境と国際時代の指針(海の熱帯雨林、サンゴ礁とCO2の問題―通産省工業技術院地質調査所
    人喰い鮫の出没と海洋浄化の関係式―愛媛大学 ほか)
  • 内容紹介

    「創造的技術開発者」たちのモノ作りの秘密<第3弾>

    円滑な交通ネットワーク作りのために安全に迅速にトンネルを掘る技術の開発に努力してきた人と企業がある。毎晩、地道に新幹線の保線作業を続ける数千の人達がいる。高層ビルで働く人達のために世界トップ水準のエレベーターを開発してきた技術者たちがいる。日本の豊かさはこうしたメタルカラーの人々の真摯な仕事によってもたらされてきた。この国の新しい時代を切り拓くにふさわしい創造行為を語り明かす、対談シリーズ第3作。

    図書館選書
    英仏海峡トンネルから宇宙空間での実験まで、名もなき工業の主役たちが、時空を越えて輝きを放つ。モノづくりに情熱を傾け、「先進工業国・ニッポン」を生み出した「メタルカラー」たちが語る、テクノロジー冒険物語

メタルカラーの時代〈3〉(小学館文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:山根 一真(著)
発行年月日:1998/04/01
ISBN-10:4094021930
ISBN-13:9784094021936
判型:文庫
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:294ページ
縦:15cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 メタルカラーの時代〈3〉(小学館文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!