自閉症のある子どもの関係発達―「育てる-育てられる」という枠組みでの自己感の形成 [単行本]
    • 自閉症のある子どもの関係発達―「育てる-育てられる」という枠組みでの自己感の形成 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002320759

自閉症のある子どもの関係発達―「育てる-育てられる」という枠組みでの自己感の形成 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2015/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自閉症のある子どもの関係発達―「育てる-育てられる」という枠組みでの自己感の形成 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、自閉症のある子どもの自己感の形成過程を、先行研究にもとづきながら、障碍児学童保育での実践事例を手がかりにして解明しようとするものです。筆者自身が出会った出来事と、そこに集っているお母さんたちとの対話をもとに、自閉症のある子どもが養育者や周囲の他者との関係を生き、どのように育っていったかを記しました。そして、どの子どももその固有の生が肯定され、障碍のある人とそうでない人が「共に生きる」ということについて考察しています。
  • 目次

    まえがき

    第1章 自閉症のとらえ方とアプローチ
        ――その変遷と問題
     1 自閉症――その成因論の変遷
     2 ある自閉症のある子どもと母親について――私の体験
     3 自閉症を個でとらえることと関係からとらえること
     4 日本における療育論
       ――その背景にある子どものとらえ方や
         他者の位置づけを中心に

    第2章 「育てる-育てられる」という枠組みが
        持つ意味――本書の問題意識
     1 はじめに
     2 子どもの自己感が育つ過程に「他者」はどういう意味を持つのか
     3 自閉症のある子どもの自己感の発達
     4 自閉症のある子どもを持つ養育者の従来の位置づけを見直す
     5 日常を生きる自閉症のある子どもと「育てる者」の姿を描くことの必要性
     6 Pの母親たちとの出会い
     7 本書の目的

    第3章 実践の場における関与・観察
        ――私の目指す方法的態度
     1 関与しながらの観察の体験
     2 「観られる者」になる体験
     3 総合考察

    第4章 事例:構造化のプログラムを越えて
        ――学童期(桃・薫さん)
     1 はじめに
     2 事 例
     3 総合考察

    第5章 事例:「私は私たち」という意識はいかに育つか
        ――思春期(まさき・純さん)
     1 はじめに
     2 事 例
     3 総合考察

    第6章 事例:自己肯定感の形成
        ――「軽度」と呼ばれる子ども(きりた・恵さん)
     1 はじめに
     2 事 例
     3 総合考察

    第7章 自閉症のある子どもの関係発達の様相
        ――自己感をめぐって
     1 自閉症のある子どもの自己感の形成
     2 自己感の発達を支えるために

    終 章 子どもの固有の生を肯定する
     1 自閉症のある子どもを育てる
     2 自閉症のある子どもへのまなざし
     3 今後の展望と課題
     
    あとがき/引用・参考文献
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山崎 徳子(ヤマサキ ノリコ)
    1959年生まれ。2010年京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程研究指導認定退学。現在、常磐会学園大学国際こども教育学部准教授。博士(人間・環境学)
  • 出版社からのコメント

    自閉症のある子ども・その家族と他の人々が「共に生きる」ためのあり方を探る
  • 著者について

    山崎 徳子 (ヤマサキ ノリコ)
    2015年3月現在常磐会学園大学国際こども教育学部准教授博士(人間・環境学)

自閉症のある子どもの関係発達―「育てる-育てられる」という枠組みでの自己感の形成 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:山崎 徳子(著)
発行年月日:2015/03/30
ISBN-10:4623072746
ISBN-13:9784623072743
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:261ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 自閉症のある子どもの関係発達―「育てる-育てられる」という枠組みでの自己感の形成 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!