聴竹居―藤井厚二の木造モダニズム建築(コロナ・ブックス) [単行本]
    • 聴竹居―藤井厚二の木造モダニズム建築(コロナ・ブックス) [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002321017

聴竹居―藤井厚二の木造モダニズム建築(コロナ・ブックス) [単行本]

松隈 章(著)古川 泰造(写真)
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2015/03/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

聴竹居―藤井厚二の木造モダニズム建築(コロナ・ブックス) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    大きくて見通しのよい居室、大パノラマが満喫できる縁側―。近年、天皇・皇后両陛下が行幸啓されたことで話題となった理想の住宅。各室の細部まで初公開づくしの公式ガイド・ブック。
  • 目次

    ■聴竹居の四季

    ■日本人の理想の住宅を追い続けた建築家・藤井厚二と「聴竹居」
    01 条件
    02 気流
    03 軒と庇
    04 屋根
    05 平屋
    06 調和
    07 窓

    一屋一室
    08 居室
    09 食事室
    10 読書室
    11 縁側

    客室と床の間
    12 客室と床の間
    13 調理室(台所)
    14 和紙と障子

    閑室と下閑室
    15 閑室
    16 下閑室(茶室)

    ■N邸茶室
     にじり口/客座の窓/床の間/点前座/網代天井/水屋

    ■藤井が手掛けた注文住宅「八木邸」
     居間/食事室/調理室

    ○藤井デザインの家具
     椅子/テーブル/暖房器具
     室内を飾る藤井デザイン/「聴竹居」のディテール

    ○室内に調和をもたらす藤焼
     花器/茶碗・菓子鉢・日常雑器/香合・皿・置物

    ○藤井厚二の生涯
    「後山山荘」(福山市鞆町)/「喜多邸」(京都・北白川)

    ○参考――『日本の住宅』各論概説
    ○「聴竹居」「八木邸」「後山山荘」見学案内
    ○藤井厚二 年譜

    ■寄稿
    「洋服を着た日本趣味」熊倉功夫
    「茶室を設計した建築家・藤井厚二」「酒徳という大工」矢ケ崎善太郎
    「母から聞いた祖父の思い出」小西伸一
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松隈 章(マツクマ アキラ)
    株式会社竹中工務店設計本部設計企画部所属、公益財団法人ギャラリーA4(エークワッド)企画マネージャー兼務。聴竹居倶楽部代表。1957年兵庫県生まれ。北海道大学建築工学科卒業。設計業務の傍ら近代建築の保存活用やギャラリーA4での企画展をはじめとする数多くの建築展に携わる

    古川 泰造(フルカワ タイゾウ)
    日本写真家協会会員。1957年大阪府生まれ。大阪写真専門学院卒業。スタジオ勤務・フリーランスを経て1982年より竹中工務店。建築写真撮影に従事。さらにギャラリーA4企画展、木造モダニズム建築の撮り下ろし撮影を手がける
  • 出版社からのコメント

    昭和初期に建てられた、日本の気候・風土と日本人の暮らしに適った理想の住宅が、京都・大山崎に今も残る。公式ガイドとして初刊行。
  • 著者について

    松隈 章 (マツクマ アキラ)
    松隈 章株式会社竹中工務店設計本部設計企画部所属、公益財団法人ギャラリーA4(エークワッド)企画マネージャー兼務。聴竹居倶楽部代表。1957年兵庫県生まれ。北海道大学建築工学科卒業。設計業務の傍ら近代建築の保存活用やギャラリーA4での企画展をはじめとする数多くの建築展に携わる。主な共著に『「聴竹居」実測図集――環境と共生する住宅』(彰国社)、『16人の建築家―竹中工務店設計部の源流』(井上書院)がある。設計に携わった「瀧定大阪株式会社高槻寮」と保存・修復・再生に関わった「ジェームス邸」で日本建築学会作品選集に選ばれる。

    古川 泰造 (フルカワ タイゾウ)
    古川 泰造日本写真家協会会員。1957年大阪府生まれ。大阪写真専門学院卒業。スタジオ勤務・フリーランスを経て、1982年より竹中工務店勤務。建築写真撮影に従事。さらにギャラリーA4企画展、木造モダニズム建築の撮り下ろし撮影を手掛ける。『「聴竹居」と藤井厚二展』『「札幌聖ミカエル教会」とアントニン・レーモンド展』『日土小学校と松村正恒展』『西本願寺・伝導院と伊東忠太展』『三里塚教会物語と吉村順三展』などでは、各建築家の作品撮影を担当。

聴竹居―藤井厚二の木造モダニズム建築(コロナ・ブックス) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:松隈 章(著)/古川 泰造(写真)
発行年月日:2015/03/25
ISBN-10:4582634974
ISBN-13:9784582634976
判型:B5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:143ページ
縦:22cm
横:17cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 聴竹居―藤井厚二の木造モダニズム建築(コロナ・ブックス) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!