転換の書―メ・ティ [単行本]

販売休止中です

    • 転換の書―メ・ティ [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002321794

転換の書―メ・ティ [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:績文堂出版
販売開始日: 2004/11/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

転換の書―メ・ティ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    テキストに登場するのは、メ・ティのほかに、マルクス、エンゲルスをはじめとして、レーニン、トロツキー、スターリンなどのひとびと、それにヒトラーであり、またブレヒト自身とかれの協力者たちである。だが、これらの人物たちには、すべて中国ふうの擬名があてられている。どこかでブレヒトは、中国人の名前は「めずらしい花のようなひびきをもつ」と、冗談混じりに述べたこともあるが、それはともかくとして、この書は、全体として『墨子』の「擬書」としてのかたちをとっている。ファシズム/亡命/社会主義、同時代を問い続けるブレヒトの「擬書」。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    要点をつく
    土地および人間の搾取
    土地および人間の搾取
    塗りたくり屋のご託宣
    改善を要するものらの改善
    自分のことをおこない、かれらのことを自然にまかせること
    正義という美徳
    あるすぐれた闘士
    手段をとり替えて
    国のなかで特別な道徳など必要とされてはならない〔ほか〕
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ブレヒト,ベルトルト(ブレヒト,ベルトルト/Brecht,Bertolt)
    1898年、アウスブルクに生まれる。ドイツ革命とその挫折のなかで戯曲や詩を書きはじめ、『三文オペラ』によって世界の注目を集める。以後、叙事的演劇の理論を確立。1933年にドイツを脱出、スイス、デンマーク、アメリカなど「靴よりも多くの国々」で亡命生活を送りながら『肝っ玉おっ母とその子どもたち』、『ガリレイの生涯』などを書き、1948年、東ベルリンに帰る。夫人ヘレーネ・ヴァイゲルとともに劇団ベルリーナー・アンサンブルを設立し、多くの戯曲、詩、小説、物語などを書く。1956年8月死去

    石黒 英男(イシグロ ヒデオ)
    1931年、名古屋生まれ。名古屋大学文学部卒業。中央大学元教員

    内藤 猛(ナイトウ タケシ)
    1936年甲府生まれ。東京大学文学部卒業。日本大学元教員

転換の書―メ・ティ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:績文堂
著者名:ベルトルト ブレヒト(著)/石黒 英男(訳)/内藤 猛(訳)
発行年月日:2004/11/10
ISBN-10:4881160303
ISBN-13:9784881160305
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学小説
ページ数:403ページ ※352,51P
縦:20cm
その他: 原書名: BUCH DER WENDUNGEN〈Brecht,Bertolt〉
他の績文堂出版の書籍を探す

    績文堂出版 転換の書―メ・ティ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!