ベリーダンス―伝統と革新のあいだで [単行本]
    • ベリーダンス―伝統と革新のあいだで [単行本]

    • ¥3,02591 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002322026

ベリーダンス―伝統と革新のあいだで [単行本]

価格:¥3,025(税込)
ゴールドポイント:91 ゴールドポイント(3%還元)(¥91相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2015/03/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ベリーダンス―伝統と革新のあいだで [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    背景と原点に迫る時代分析、偏見を払拭する文化批評で、美と踊りのスキルと表現力、熱い思いや理念に迫る。最前線のスターたち35人を収録。踊りと音楽の魅力をたっぷり紹介。
  • 目次

    *はじめに(序論)

    *キャリアに支えられた際立つ個性たち
     土谷奈々江
     矢口美香
     Zizi
     中野ドニア誉子
     イシスアツミ
     Dalia

      コラム1:ベリーダンスと音楽との蜜月時代

    *成熟した舞踏と屹立する精神と
     Mayady
     Aggie
     Fatima
     momoi
     Sibel

      コラム2:ベリーダンスと音楽が対峙した時代

    *伝統と踊りのルーツを求めて
     Ikuyo
     Latifa
     Ruka
     Sachi
     Nagwa

      コラム3: ベリーダンスはどこからきたのか~伝統と革新のあいだで

    *師を継承する精神の命脈(Mishaal)
     Sali
     Tanishq
     Kahina
     J J Rohita
     Hayati
     Natasha
     Nashaal
     Nashwa

      コラム4: 日本のベリーダンスシーンの発展と展望

    *躍動する肉体を携えた新世代の精霊たち 
     Yoshie
     FaRida Emam(関根ゆみ)
     MEG
     MI
     Peco

      コラム5:ベリーダンスとセクシャリティ~その女性性の真相

    *挑戦する改革者たち
     Jin
     Nese
     Delyce
     Joe
     Kim
     Sugitan Chika(杉谷知香)
     Hayati

    *関係者たちの証言
     及川景子
     Kyeongmi Song
     Abdullah
     NORI
     仲田

    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    関口 義人(セキグチ ヨシト)
    音楽評論家、ロマ研究家。桜美林大学総合芸術学群講師。首都大学講師、音楽夜噺主宰
  • 出版社からのコメント

    日本社会の結婚≒安泰神話よりも更に、日本女性の希望を真に展開する可能性を秘めるベリーダンスの胚胎する舞踏的凄みを論じる。
  • 内容紹介

    いま、最前線で踊るスターたちのほとんどを収録!ベリーダンスに内在するジェンダーとエロスとは?

    30、40代の女性を魅了し続けるベリーダンス。全国でベリーダンスを学べる場は100カ所を超え、生徒数は40万人を超える(2010年)。彼女たちがあこがれの視線を向ける、同時代を輝かしく彩る最前線のダンサーたち。その美と踊りのスキルと表現力、踊りへの思いや理念を熱く伝える。

    ここ数年、ベリーダンス界では「エジプト現象」が起きており、伝統へと戻ろうとする傾向が強まっている。ベリーダンスの本筋、起源はエジプトであり、エジプトのフォークロア(民族舞踊)を再認識しようとする動きである。
    本書ではこの傾向をしっかり押さえ、ベリーダンスの本質論にまつわる諸問題や伝統の継承と革新とのせめぎ合いに関連するしっかりした論議を加える。
    これまでタブー視される傾向にあった「性(セックス)」の問題にも正面から向き合う。
  • 著者について

    関口 義人 (セキグチ ヨシト)
    関口 義人
    音楽評論家、ロマ研究家。桜美林大学総合芸術学群講師。首都大学講師、音楽夜噺主宰(http://www.ongakuyobanashi.jp/)主著。
    長い東ヨーロッパ滞在ののち帰国した1998年に日本でベリーダンスをはじめて体験。当初は違和感を感じたものの、その後しだいに日本で発展したベリーダンスに興味を持ち、2010年に取材を開始。2012年の「ベリーダンスの官能」(青土社)上梓に及ぶ。今回はさらに多角的な情報を加えて文化としてのべリ-ダンスの全貌に迫る。
    主著:『ジプシーを訪ねて』(岩波新書)、『ベリーダンスの官能 ダンサー33人の軌跡と証言』(青土社)『ヒップホップ!: 黒い断層と21世紀』(青弓社)『アラブ・ミュージック―その深遠なる魅力に迫る』(東京堂)他。

ベリーダンス―伝統と革新のあいだで [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:関口 義人(著)
発行年月日:2015/04/06
ISBN-10:4779120438
ISBN-13:9784779120435
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:342ページ
縦:19cm
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 ベリーダンス―伝統と革新のあいだで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!