ニッポン産業遺産の旅(別冊太陽 太陽の地図帖 30) [ムックその他]
    • ニッポン産業遺産の旅(別冊太陽 太陽の地図帖 30) [ムックその他]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ニッポン産業遺産の旅(別冊太陽 太陽の地図帖 30) [ムックその他]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002323462

ニッポン産業遺産の旅(別冊太陽 太陽の地図帖 30) [ムックその他]

二村 悟(監修)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月27日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2015/03/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ニッポン産業遺産の旅(別冊太陽 太陽の地図帖 30) の 商品概要

  • 目次

    巻頭言 ようこそ、「産業遺産」をめぐる旅へ 二村悟 
    ●巻頭スペシャル
    九州・産業革命遺産の旅 撮影=津田直
    軍艦島/池島炭鉱/三池炭鉱/八幡製鐡所/旧門司税関
    【コラム】 
    *門司港駅の大修理
    *「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」世界遺産へ向けて 
    *「産業遺産」の歴史を知る 文=種田明 

    ●ニッポン全国「産業遺産」をめぐる旅へ 
    選・文=二村悟
    九州・沖縄エリア 
    尚古集成館/針尾送信所/若津港導流堤/旧志免鉱業所堅坑櫓/小菅修船場/音無井路円形分水/仲村渠樋川
    中国・四国エリア 
    別子銅山/豊稔池堰堤/旧小野田セメント製造株式会社竪窯/本庄水源地堰堤/長浜大橋/若桜鉄道
    関西エリア 
    琵琶湖疏水/梅小路蒸気機関車車庫/旧四日市港防波堤/浜寺公園駅駅舎/神子畑鋳鉄橋
    中部エリア 
    旧佐渡鉱山/読書発電所/黒部ダム/三国港突堤/牛伏川水路/清水港テルファー/松重閘門
    関東エリア 
    旧横浜船渠株式会社第一号・二号ドック/足尾銅山/碓氷峠鉄道施設/旧下野煉化製造会社煉瓦窯/丸沼堰堤/旧三河島汚水処分場喞筒場施設
    北海道・東北エリア 
    稚内港北防波堤ドーム/ニッカウヰスキー北海道工場/北海道大学農学部第二農場/野蒜築港/小坂鉱山関連施設/藤倉水源地水道施設

    ●世界遺産・富岡製糸工場はどんな“職場”だったのか? 文=今井幹夫(富岡製糸場総合センター所長) 
    ●橋・地下道・給水塔・・・。東京の産業遺産を歩く 文・撮影=鈴木伸子 
    ●工場鑑賞に行こう!~未来の産業遺産を訪ねて~ 文・写真=大山顕 
    ● “行って楽しい、見て楽しい”産業遺産100 選・文=二村悟 

    ●エッセイ 産業遺産の楽しみ方
    文・写真=伊東孝
    ① あらゆる方向から見ること、そして「触る」こと 
    ②「単体」ではなく、「システム」でとらえる 
    ③「遺産」という言葉の持つ意味 
    ④「文化財」のとらえ方を変えた!

    ●コラム 産業遺産の構造物
    文・写真=伊東孝
    ① 実は三つしかない「橋の基本形」
    ②「構造」から知るダムの種類 
    ③ 水道ダムと発電ダムの違い
    ④ 鉱山の二大スター「竪坑(立坑)櫓」と「シックナー」
    ⑤ さまざまなイメージを喚起する「廃線」の魅力
  • 出版社からのコメント

    炭鉱から巨大ダムまで、近代化を成し遂げたモノづくりへの情熱の跡を訪ねて、日本を旅する。長崎・軍艦島や三池炭鉱なども徹底取材!

ニッポン産業遺産の旅(別冊太陽 太陽の地図帖 30) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:二村 悟(監修)
発行年月日:2015/03
ISBN-10:4582945694
ISBN-13:9784582945690
判型:B5
発行形態:ムックその他
内容:産業総記
言語:日本語
ページ数:95ページ
縦:26cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 ニッポン産業遺産の旅(別冊太陽 太陽の地図帖 30) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!