琳派―響きあう美 [単行本]
    • 琳派―響きあう美 [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002323699

琳派―響きあう美 [単行本]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思文閣出版
販売開始日: 2015/03/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

琳派―響きあう美 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    定義できない―それが琳派。美意識の異なるさまざまな個性を包括し、個性のなかに統一感がある。鳥のように高いところからみると、宗達も光琳も抱一も響きあっている。琳派四百年記念出版。
  • 目次

    序 章 琳派と写意


    第1章  光悦試論
    第2章  宗達関係資料と研究史
    第3章  養源院宗達画考
    第4章  宗達における町衆的性格と室町文化
    第5章  宗達から光琳への変質
    第6章  宗達金銀泥絵序説
    第7章  琳派の主題―宗達の場合
    第8章  宗達と能


    第9章  光琳水墨画の展開と源泉
    第10章  光琳二大傑作の源泉と特質
    第11章  尾形光琳と大坂
    第12章  光琳と能
    第13章  光琳水波試論
    第14章  光琳と津軽家
    第15章  光琳と乾山―山根有三先生の墓前に捧ぐ
    第16章  渡辺始興筆「真写鳥類図巻」について


    第17章  乾山の伝記と絵画
    第18章  乾山と定家―十二か月花鳥和歌の世界
    第19章  乾山と光琳―兄弟逆転試論


    第20章  抱一の伝記
    第21章  抱一の有年紀作品
    第22章  光琳百図の基底
    第23章  抱一筆十二か月花鳥図考
    第24章  抱一筆十二か月花鳥図における和と漢
    第25章  酒井抱一の芸術―微光感覚を中心に
    第26章  鈴木其一の画業


    索引(作品名/文献・資料名/人名)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    河野 元昭(コウノ モトアキ)
    1943年生。1970年東京大学大学院人文科学研究科博士課程退学。東京国立文化財研究所文部技官、名古屋大学文学部助教授、東京大学文学部助教授、同教授、同大学院人文科学系研究科教授など歴任。2014年より京都美術工芸大学学長。東京大学名誉教授。秋田県立近代美術館名誉館長。元『國華』主幹
  • 内容紹介

    ※作品そのものに誠実に向き合い、画像・文献を問わずあらゆる史料を博捜する、堅実な学問的営為でありながら、広範な学識と鋭敏でしなやかな感性に支えられた叙述力で、その時代を生きた作家たちの息づかいまでが伝わる、豊穣な河野美術史の世界。

    ※日本近世絵画史全体にわたる業績のなかから、その中核をなす琳派研究を集大成。

    ※光悦・宗達・光琳・乾山・抱一・其一など、琳派と呼ばれる芸術家たちが互いにどう影響しあい、独自の美を生み出してきたのか。今もなお人びとを魅了してやまない才能あふれるクリエーターたちの実像に迫る27篇。
  • 著者について

    河野 元昭 (コウノ モトアキ)
    1943年。京都美術工芸大学学長 東京大学名誉教授 『國華』元主幹

琳派―響きあう美 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:思文閣出版 ※出版地:京都
著者名:河野 元昭(著)
発行年月日:2015/03/17
ISBN-10:4784217851
ISBN-13:9784784217854
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:870ページ ※836,34P
縦:22cm
他の思文閣出版の書籍を探す

    思文閣出版 琳派―響きあう美 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!