皮膚疾患の漢方治療〈第2集〉六経と経絡 [単行本]
    • 皮膚疾患の漢方治療〈第2集〉六経と経絡 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002324005

皮膚疾患の漢方治療〈第2集〉六経と経絡 [単行本]

こちらの商品は、近日発売予定です。
価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:源草社
販売開始日: 2015/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

皮膚疾患の漢方治療〈第2集〉六経と経絡 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    序にかえて 3
    索引 202

    第 1 章 総論 皮膚疾患診断のコツ __________ 11
    1.皮膚、五臓、経絡 13
    2.基本症例呈示 27
    基本症例 A 27
    基本症例 B 32
    基本症例 A・B のまとめ -- 経絡と人体 36

    第 2 章 太陽病位 肺・膀胱経の皮膚炎 _____ 37
    肺・大腸経皮膚炎の症例一覧 39
    肺・膀胱経皮膚経の症例 43
    症例1 AD,痒疹(男性 39歳) 43
    症例2 AD,紅皮症(女性 28歳) 45
    症例3 UV皮膚炎,手足多汗症,更年期皮膚炎(女性 53歳) 46
    症例4 AD,紅皮症,カポジ(男性 14歳) 48
    症例5 〈膀胱経〉薬疹,紅皮症(女性 74歳) 49

    第 3 章 少陽病位 心・心包・胆経の皮膚炎 __63
    少陽病と精神症状 65
    心・心包・胆経皮膚炎の症例 77
    症例11 〈心経〉AD,全身紅皮症,乾性皮膚炎(女性 14歳) 77
    症例12 〈心経〉AD・二次感染(男児 5歳)
    78 症例13 〈心包経〉UV皮膚炎,汗胞状湿疹(女性 67歳) 79
    症例14 〈心包経〉AD(女性 35歳) 79
    症例15 〈胆経〉AD・二次感染(女性 36歳) 80
    症例16 〈胆経〉掌蹠膿疱症(男性 47歳) 82
    症例17 〈大柴胡湯〉汎発性皮膚炎,痒疹(男性 70歳) 83
    症例18 〈小柴胡湯〉先天性紅班角化症(女児 3歳) 86
    症例19 〈温清飲〉蕁麻疹(女性 40歳) 87
    症例20 〈抑肝散加陳皮半夏,茵蔯五苓散〉AD,痒疹(男性 49歳) 89

    第 4 章 陽明病位 胃・小腸・三焦・大腸・脾経の皮膚炎 _ 93
    陽明病位の治療 97
    胃・小腸・三焦・大腸・脾経皮膚炎の症例 111
    症例 21 〈胃・大腸経 / 調胃承気湯〉AD,紅皮症(男性 27 歳) 111
    症例22 〈胃経/大黄牡丹皮湯〉顔面紅班,浮腫(女性 40歳) 112
    症例23 〈胃経/通導散〉蕁麻疹(女性 27歳) 113
    症例24 〈胃・小腸経/熱実/三黄瀉心湯〉蕁麻疹(男性 81歳) 114
    症例25 〈黄連解毒湯〉顔面紅潮,浮腫(女性 72歳) 115
    症例26 〈黄連解毒湯〉脂漏性皮膚炎,酒皶様皮膚炎(女性 23歳) 116
    症例27 〈三焦・脾経/五苓散〉AD(全身)二次感染(女児 5ヵ月) 117
    症例 28 〈三焦・脾経 / 五苓散〉AD(女児 5 ヵ月) 118
    症例 29 〈大腸・脾経 / 茵蔯五苓散〉AD,紅皮症(男性 17 歳) 119
    症例 30 〈大腸・脾経 / 桃核承気湯〉膿疱性痤瘡,脂漏性皮膚炎 (女性 14歳) 121
    症例31 〈大腸・脾経/桃核承気湯〉AD全身増悪(女性 37歳) 123

    第 5 章 太陰病位 脾経の皮膚炎 ___________ 125
    太陰病位の治療 127
    脾経皮膚炎の症例 139
    症例32 〈半夏厚朴湯〉AD,蕁麻疹,円形脱毛(女性 40歳) 139
    症例33 〈人参養栄湯〉帯状疱疹(女性 57歳) 140
    症例 34 〈柴苓湯・疎経活血湯〉鬱滞性皮膚炎,浮腫,紅班(痛み), 汎発性皮膚炎(男性 69歳) 142
    症例35 〈茯苓飲合半夏厚朴湯〉蕁麻疹(女性 51歳) 143
    症例 36 〈苓桂朮甘湯〉AD,UV 皮膚炎,手湿疹,汎発性皮膚炎, 四肢痒疹(女性 32歳) 144
    症例 37 〈茵蔯五苓散〉接触性皮膚炎,両手背足背苔癬,薬疹(女性 55 歳) 145
    症例38 〈小建中湯〉夜尿症(男性 9歳) 147
    症例39 〈人参湯〉AD,二次感染(男児 6ヵ月) 149
    症例40 〈桂枝加芍薬大黄湯〉AD(女性 20歳) 150
    症例41 〈桂枝人参湯〉UV皮膚炎,更年期皮膚炎(女性 68歳) 152

    第 6 章 少陰病位 腎経の皮膚炎 ___________ 157
    少陰病位の治療 157
    腎経皮膚炎の症例 165
    症例42 〈真武湯〉慢性蕁麻疹,汎発性皮膚炎(男性 71歳) 165
    症例43 〈四逆湯,加味逍遙散〉手足多汗症(女性 64歳) 166
    症例44 〈四逆湯〉中毒疹(男性 48歳) 168
    症例45 〈三黄瀉心湯〉UV皮膚炎(男性 56歳) 169
    症例 46 〈三黄瀉心湯,牛車腎気丸〉頭部皮膚炎,汎発性皮膚炎 (男性 40歳) 171
    症例47 〈五苓散〉肩関節痛(女性 60歳) 172
    症例48 〈六味丸〉貧血(女性 48歳) 174

    第 7 章 厥陰病位 肝経の皮膚炎 ___________ 177
    厥陰病位の治療 179
    肝経皮膚炎の症例一覧 187
    肝経皮膚炎の症例 189
    症例 49 〈柴胡加竜骨牡蛎湯〉掌蹠膿疱症,アレルギー性皮膚炎 (女性 72歳) 189
    症例 50 〈治頭瘡一方〉AD,紅皮症,二次感染(カポジ), 頭部脂漏性皮膚炎(男性 32歳) 190
    症例51 〈温清飲〉AD(女性 27歳) 192
    症例52 〈柴胡清肝湯〉AD,単純ヘルペス(女児 3歳) 194 症例53 〈桂枝茯苓丸〉UV皮膚炎(女性 57歳) 194
    症例54 〈芎帰膠艾湯〉紫斑,多形紅班,UV皮膚炎(女性 81歳) 196
    症例55 〈四物湯〉AD(女性 20歳) 197
    症例56 〈猪苓湯〉AD,汎発性皮膚炎,痒疹(男性 32歳) 198
    症例57 〈猪苓湯〉AD,紅皮症,湿潤(男性 53歳) 199
  • 出版社からのコメント

    皮膚科漢方の第一人者が治療の秘訣を一挙公開!病気の流れと気の巡りの相関から、皮膚疾患の本源を解き明かす。六経と経絡の考え方に
  • 内容紹介

    傷寒六経と十二経絡の診たてから、
    難治の皮膚症状を解決!

    皮膚科漢方の第一人者が治療の秘訣を一挙公開!
    病気の流れ(時間系)と気の巡り(空間系)の相関から、皮膚疾患の本源を解き明かす。 六経と経絡の考え方に基づいた、重度の皮膚疾患症例57例を写真入りで一挙収載。
    皮膚科の枠を飛び越え、多くの科目で応用可能な治療家必携の1 冊!! 好評を博した『図解・症例 皮膚疾患の漢方治療』(2008 年刊.電子書籍にて配信中)に続くシリーズ。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    二宮 文乃(ニノミヤ フミノ)
    1950年東邦大学医学部卒業。1959年医学博士取得。1962年まで東京警察病院皮膚科・形成外科研修後、1963年静岡県熱海市にアオキクリニックを開業。1967年頃から漢方の勉強を始め、1976年保険収載とともに漢方薬による治療が主となる。これまでの皮膚科学に加え、漢方治療を行うことで、治療法のほとんどなかった皮膚疾患にも道を拓く。2008年日本東洋医学会学術賞受賞。日本皮膚科学会専門医、日本臨床皮膚医会特別会員、日本形成外科学会認定医、日本プライマリケア学会認定医、日本東洋医学会名誉会員、日本臨床漢方医会監事、静岡県立大学薬学部客員教授
  • 著者について

    二宮 文乃 (ニノミヤ フミノ)
    1950年東邦大学医学部卒業。1959年医学博士取得。1962年まで東京警察病院皮膚科・ 形成外科研修後、1963年静岡県熱海市にアオキクリニックを開業、現在に至る。
    1967年頃から漢方の勉強を始め、1976年保険収載とともに漢方薬による治療が主となる。これまでの皮膚科学に加え、漢方治療を行うことで、治療法のほとんどなかった皮膚疾患にも道を拓く。2008 年日本東洋医学会学術賞受賞。主な著書に「接触性皮膚炎の漢方治療」「アトピー性皮膚炎の漢方診療マニュアル」「皮 膚疾患 漢方治療マニュアル」(ともに現代出版プランニング)、「季節と皮膚の病気 ― 漢方:日々の臨床から」(ドクターフォーラム出版会)、「図解・症例 皮膚疾患の漢方治 療」「図解・症例 アトピー性皮膚炎の漢方治療」「漢方要訣 治療の鍵は手足の多汗にあ り」(ともに源草社)
    日本皮膚科学会専門医、日本臨床皮膚医会特別会員
    日本形成外科学会認定医、日本プライマリケア学会認定医
    日本東洋医学会名誉会員、日本臨床漢方医会監事
    静岡県立大学薬学部客員教授

皮膚疾患の漢方治療〈第2集〉六経と経絡 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:源草社
著者名:二宮 文乃(著)
発行年月日:2015/04/01
ISBN-10:4907892039
ISBN-13:9784907892036
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:207ページ
縦:21cm
他の源草社の書籍を探す

    源草社 皮膚疾患の漢方治療〈第2集〉六経と経絡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!