禁裏・公家文庫研究〈第5輯〉 [全集叢書]
    • 禁裏・公家文庫研究〈第5輯〉 [全集叢書]

    • ¥13,200396 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002325410

禁裏・公家文庫研究〈第5輯〉 [全集叢書]

価格:¥13,200(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(3%還元)(¥396相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:思文閣出版
販売開始日: 2015/03/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

禁裏・公家文庫研究〈第5輯〉 [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    序―禁裏・公家文庫雑感― 北 啓太(元宮内庁京都事務所長)
      
    第一部
    柳原家旧蔵書籍群の現状とその目録
    ―蔵書群の原形復原のための予備的考察― 
    吉岡眞之(東京大学史料編纂所特任教授・国立歴史民俗博物館名誉教授)

    第二部
    古代の官撰史書・儀式書の写本作成
    ―「壬戌歳戸籍」の紙背利用を通して―
    田島 公(東京大学史料編纂所教授)

    『延喜式』諸写本の伝来と書写に関する覚書
    ―平安中期から江戸前期までを中心に―
    田島 公

    藤原行成筆「陣定定文案」の書誌・伝来
    恵美千鶴子(東京大学史料編纂所学術支援職員/東京国立博物館客員研究員)

    後三条・白河院の年中行事書
    遠藤基郎(東京大学史料編纂所准教授)

    「足利義昭入洛記」と織田信長の上洛について  
    木下 聡(東京大学史料編纂所特任研究員)

    天正四年興福寺別当職相論をめぐる史料 
    金子 拓(東京大学史料編纂所准教授)

    第三部
    陽明文庫所蔵『勘例 御薬・朝賀・小朝拝』所引弘仁宮内式逸文
    小倉慈司(国立歴史民俗博物館准教授)

    東京大学史料編纂所蔵『見忌抄』の紹介と翻刻 
    稲田奈津子(東京大学史料編纂所助教)

    宮内庁書陵部所蔵九条家本『定能卿記部類』九「仏事」
    藤原重雄(東京大学史料編纂所助教)

    伏見宮本『惟房公記』
    木下 聡

    東京大学史料編纂所所蔵『公維公記』天正二年~七年記
    遠藤珠紀(東京大学史料編纂所助教)

    徳大寺家旧蔵『和歌御会詠草』紙背文書の紹介
    遠藤珠紀

    京都大学附属図書館寄託菊亭家本『禁裏楽器幷譜諸目録』の書誌と翻刻                   
    田島 公

    東山御文庫蔵『桃園天皇御詠草』の紹介と翻刻 
    尾葉石真理(東京大学史料編纂所学術支援専門職員)

    第四部
    宮内庁書陵部所蔵壬生家旧蔵本目録(稿)
    小倉慈司

    あとがき/執筆者一覧
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    田島 公(タジマ イサオ)
    1958年生。京都大学大学院文学研究科
  • 内容紹介

    これまで勅封のため全容が不明であった東山御文庫本を中心に、近世の禁裏文庫所蔵の写本や、公家の諸文庫収蔵本に関する論考・史料紹介・データベースを収載するシリーズの第五輯。

禁裏・公家文庫研究〈第5輯〉 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:思文閣出版 ※出版地:京都
著者名:田島 公(編)
発行年月日:2015/03/16
ISBN-10:4784217924
ISBN-13:9784784217922
判型:規大
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:474ページ
縦:27cm
他の思文閣出版の書籍を探す

    思文閣出版 禁裏・公家文庫研究〈第5輯〉 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!