日独比較憲法学研究の論点 [単行本]
    • 日独比較憲法学研究の論点 [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002325419

日独比較憲法学研究の論点 [単行本]

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:成文堂
販売開始日: 2015/02/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日独比較憲法学研究の論点 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    比較の中の二つの憲法―ドイツと日本
    第1編 基本法の成立に関わる特殊論点(基本法前文における“神”の文言―その成立過程の予備的考察
    基本法の人権概念の規範性―人権(第一条二項)と基本権(第一条三項)の関係に関連して
    基本法第一四〇条の成立過程について―ヴァイマル憲法から基本法へ)
    第2編 基本権に関わる論点(ドイツの現行憲法秩序における国立大学神学部の地位―基本法上におけるその位置づけと問題点
    いわゆるブレーメン条項の適用範囲―ドイツにおける宗教教育の新展開
    世界観上の告白の自由に関する若干の考察―ドイツ憲法を手掛かりとして
    ドイツの結社法における宗教・世界観団体の地位―一九六四年法とその改正を中心に
    憲法と芸術の自由―学問の自由との関連にも触れながら
    “集会の自由”に関する若干の考察―とくに基本法第八条二項の成立過程を中心として
    基本法の“抵抗権”条項―その成立過程と問題点)
    第3編 統治の仕組みに関わる論点(立候補の自由についての若干の覚えがき―基本法第四八条に手がかりを得て
    ドイツ憲法における参議院の地位―二院制に関する若干の覚書き
    基本法における“執行権”の概念―日本国憲法上の“行政権”の概念と関連させつつ
    フランクフルト憲法におけるライヒ裁判所の管轄権―とくに憲法訴願制度に着目して
    ドイツの連邦憲法裁判所
    最高裁判所裁判官の定年制―ドイツにおける議論とも関連させつつ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    初宿 正典(シヤケ マサノリ)
    1947年滋賀県に生まれる。1971年京都大学法学部卒業。愛知教育大学助教授、京都大学教養部(当時)助教授、京都大学大学院法学研究科を経て、京都産業大学大学院法務研究科教授

日独比較憲法学研究の論点 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:成文堂
著者名:初宿 正典(編著)
発行年月日:2015/02/20
ISBN-10:4792305691
ISBN-13:9784792305697
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
ページ数:590ページ
縦:21cm
他の成文堂の書籍を探す

    成文堂 日独比較憲法学研究の論点 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!