21世紀の「脱亜論」―中国・韓国との訣別(祥伝社新書) [新書]
    • 21世紀の「脱亜論」―中国・韓国との訣別(祥伝社新書) [新書]

    • ¥85826 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
21世紀の「脱亜論」―中国・韓国との訣別(祥伝社新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009002325831

21世紀の「脱亜論」―中国・韓国との訣別(祥伝社新書) [新書]

  • 5.0
価格:¥858(税込)
ゴールドポイント:26 ゴールドポイント(3%還元)(¥26相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:祥伝社
販売開始日: 2015/04/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

21世紀の「脱亜論」―中国・韓国との訣別(祥伝社新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    明治十八(一八八五)年に発表された「脱亜論」は、日中朝の三国で手を携えて欧米列強に対峙していこうと考えていた福澤諭吉が、中朝の現状に絶望し、その路線を断念した諦念を表明したものだった。日本は明治以降一貫して、朝鮮が華夷秩序から脱し、独立するよう多大な労力を払ったが、無駄に終わった。一〇〇年たって今日また、韓国は華夷秩序に回帰しようとしている。もはや日本は「一衣帯水」などという幻想は捨てて、中朝韓以外のアジア諸国と、今まで以上に紐帯を強め、連携を深めていかなければならない。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 新しい「脱亜論」の誕生(台湾映画『KANO』が意味するもの
    発表当時は注目されなかった「脱亜論」 ほか)
    第2章 “特定アジア”三カ国と距離を置くべき理由(“特定アジア”とは何か
    二十一世紀のナチズム ほか)
    第3章 閉ざされたアジアから、開かれたアジアへ(日台の連帯こそ、東アジアの新基軸
    映画『海角七号』が台湾にもたらした変化 ほか)
    第4章 アメリカに依存しない“新・脱亜”のあり方(太平洋二分割を米国に提案する中国
    米中両国が抱える深刻な内政問題 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西村 幸祐(ニシムラ コウユウ)
    1952年東京生まれ。評論家。慶應義塾大学文学部哲学科中退。在学中に第六次「三田文学」編集を担当。80年代後半から、主にスポーツをテーマに作家・ジャーナリストとしての活動を開始。2002年の日韓W杯を機に、歴史認識問題や拉致問題に関する取材、評論を展開する。「撃論ムック」「ジャパニズム」をそれぞれ創刊、編集長を歴任

21世紀の「脱亜論」―中国・韓国との訣別(祥伝社新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:祥伝社
著者名:西村 幸祐(著)
発行年月日:2015/04/10
ISBN-10:4396113986
ISBN-13:9784396113988
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:212ページ
縦:18cm
他の祥伝社の書籍を探す

    祥伝社 21世紀の「脱亜論」―中国・韓国との訣別(祥伝社新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!