死産児になる―フランスから読み解く「死にゆく胎児」と生命倫理 [単行本]
    • 死産児になる―フランスから読み解く「死にゆく胎児」と生命倫理 [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002326955

死産児になる―フランスから読み解く「死にゆく胎児」と生命倫理 [単行本]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:生活書院
販売開始日: 2015/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

死産児になる―フランスから読み解く「死にゆく胎児」と生命倫理 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    子どもとして生まれてくるはずであったのにもかかわらず、母胎の内外で生きているのにもかかわらず、死産児に包摂されてしまう存在。その生々しく生きる生に迫る。少なからぬ死産児は人為的に生成されている。精確にいうならば、生きているのに「死にゆく胎児」とみなされ、新生児と承認されない。こうした「死にゆく胎児」の来し方と行方を生命倫理的に検討し、現代の生命倫理学において看過されている“死産児”という領域―「死にゆく胎児」の存在をも明確にした―を顕在化させるとともにその重要性を明示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    死産児の来し方(“死産児”という空白の研究領域
    フランスにおける死産児と生命倫理 ほか)
    第1章 「生命のない子ども」の条件およびその証明(生まれる前に死んだ子の証
    「生命のない子どもの証明書」と「生存可能性」基準 ほか)
    第2章 医学的人工妊娠中絶(IMG)と「死産」の技法(生きて生まれる中絶胎児
    日本における人工妊娠中絶 ほか)
    第3章 死産児の死体―行方と処遇(“人”の死体の概念
    二〇〇五年の「管理を忘れ去られた三五一の胎児」事件―その概要と胎児の死体の行方 ほか)
    結論と今後の課題
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 由美子(ヤマモト ユミコ)
    1971年生まれ。南山大学外国語学部フランス学科卒業、名古屋大学大学院医学系研究科博士前期課程修了、立命館大学大学院先端総合学術研究科一貫制博士課程単位取得満期退学。博士・Ph.D.(学術)。現在、東海学院大学専任教員、立命館大学生存学研究センター客員研究員。専攻は生命倫理・ジェンダー・医療社会学

死産児になる―フランスから読み解く「死にゆく胎児」と生命倫理 の商品スペック

商品仕様
出版社名:生活書院
著者名:山本 由美子(著)
発行年月日:2015/03/20
ISBN-10:4865000356
ISBN-13:9784865000351
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:倫理学
ページ数:265ページ ※236,29P
縦:20cm
他の生活書院の書籍を探す

    生活書院 死産児になる―フランスから読み解く「死にゆく胎児」と生命倫理 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!