身体でみる異文化―目に見えないアメリカを描く(臨川選書) [全集叢書]
    • 身体でみる異文化―目に見えないアメリカを描く(臨川選書) [全集叢書]

    • ¥2,03562 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002326979

身体でみる異文化―目に見えないアメリカを描く(臨川選書) [全集叢書]

価格:¥2,035(税込)
ゴールドポイント:62 ゴールドポイント(3%還元)(¥62相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:臨川書店
販売開始日: 2015/04/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

身体でみる異文化―目に見えないアメリカを描く(臨川選書) の 商品概要

  • 目次

    はじめに――フィールドワークに基づく身体論

    序章 シカゴでの「ミドルライフ」――二〇一三年八月の響記(ひびき)から

    第一章 てくてく・すいすい――二〇一三年九月の響記から
    1 「やればできる」と「できればやる」は違う/2 進むべきか止まるべきか、それが問題だ!

    第二章 もりもり・がつがつ――二〇一三年十月の響記から
    1 寿司と合気道の不思議な関係/2 重箱の隅、はたまた大風呂敷/3 サムライ魂とボランティア

    第三章 そよそよ・ざわざわ――二〇一三年十一月の響記から
    1 観光から観風へ/2 観風の三原則

    第四章 つるつる・ごつごつ――二〇一三年十二月の響記から
    1 「行き当たりばったり」と「体当たりほっこり」/2 木を見て森を見ず、されど森を描く

    第五章 ぐいぐい・じわじわ――二〇一四年一月の響記から
    1 アメリカンドリームと独自性/2 チャレンジャーでもチャレンジドでもなく

    第六章 ぽつぽつ・ぼつぼつ――二〇一四年二月の響記から
    1 「手伝い」とは手で伝えることなり!/2 「ハンサム=hand-some」な生き方

    第七章 ふらふら・わくわく――二〇一四年三月の響記から
    1 点字の嬉々と危機/2 「エクスクルーシブ教育」の提唱

    第八章 のろのろ・ばたばた――二〇一四年四月の響記から
    1 宗教とは「むねの教え」なり/2 琵琶を持たない琵琶法師

    終 章 まあまあ・まだまだ――二〇一四年八月の響記から
    1 シカゴの夢と大阪の現実をつなぐ/2「触常者宣言」を読み直す/3 火にさわる、絵にさわる、知にさわる

    補 章 瞽女の手――視覚障害者の「さわる文化」と現代

    おわりに――触文化研究の未来へ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    広瀬 浩二郎(ヒロセ コウジロウ)
    1967年、東京都生まれ。13歳の時に失明。筑波大学附属盲学校から京都大学に進学。2000年、同大学院にて文学博士号取得。専門は日本宗教史、触文化論。01年より国立民族学博物館に勤務。現在は民族文化研究部・准教授。「ユニバーサル・ミュージアム」(誰もが楽しめる博物館)の実践的研究に取り組み、“さわる”をテーマとする各種イベントを全国で企画・実施している
  • 出版社からのコメント

    全盲の研究者によるアメリカ在外研究記
  • 内容紹介

    「身体でみる」+「異文化」。13歳で視力を失った著者による、アメリカ・シカゴでの在外研究記。マイノリティとしての実生活をいきいきと描きながら、聴覚や触覚、さらには皮膚感覚を駆使してとらえたアメリカでの思索の日々を綴る。視覚優位の時代だからこそ「身体でみる」「さわる」ことの重要性を説く。


    【目次】
    はじめに――フィールドワークに基づく身体論

    序章 シカゴでの「ミドルライフ」――二〇一三年八月の響記(ひびき)から

    第一章 てくてく・すいすい――二〇一三年九月の響記から
    1 「やればできる」と「できればやる」は違う/2 進むべきか止まるべきか、それが問題だ!

    第二章 もりもり・がつがつ――二〇一三年十月の響記から
    1 寿司と合気道の不思議な関係/2 重箱の隅、はたまた大風呂敷/3 サムライ魂とボランティア

    第三章 そよそよ・ざわざわ――二〇一三年十一月の響記から
    1 観光から観風へ/2 観風の三原則

    第四章 つるつる・ごつごつ――二〇一三年十二月の響記から
    1 「行き当たりばったり」と「体当たりほっこり」/2 木を見て森を見ず、されど森を描く

    第五章 ぐいぐい・じわじわ――二〇一四年一月の響記から
    1 アメリカンドリームと独自性/2 チャレンジャーでもチャレンジドでもなく

    第六章 ぽつぽつ・ぼつぼつ――二〇一四年二月の響記から
    1 「手伝い」とは手で伝えることなり!/2 「ハンサム=hand-some」な生き方

    第七章 ふらふら・わくわく――二〇一四年三月の響記から
    1 点字の嬉々と危機/2 「エクスクルーシブ教育」の提唱

    第八章 のろのろ・ばたばた――二〇一四年四月の響記から
    1 宗教とは「むねの教え」なり/2 琵琶を持たない琵琶法師

    終 章 まあまあ・まだまだ――二〇一四年八月の響記から
    1 シカゴの夢と大阪の現実をつなぐ/2「触常者宣言」を読み直す/3 火にさわる、絵にさわる、知にさわる

    補 章 瞽女の手――視覚障害者の「さわる文化」と現代

    おわりに――触文化研究の未来へ
  • 著者について

    広瀬 浩二郎 (ヒロセ コウジロウ)
    13歳の時に失明。筑波大学附属盲学校から京都大学に進学。現在は国立民族学博物館准教授。「ユニバーサル・ミュージアム」(誰もが楽しめる博物館)の実践的研究に取り組み、“さわる”をテーマとする各種イベントを全国で企画・実施している。メディアにも多数出演。

身体でみる異文化―目に見えないアメリカを描く(臨川選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:臨川書店 ※出版地:京都
著者名:広瀬 浩二郎(著)
発行年月日:2015/03/31
ISBN-10:4653042268
ISBN-13:9784653042266
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:198ページ
縦:19cm
他の臨川書店の書籍を探す

    臨川書店 身体でみる異文化―目に見えないアメリカを描く(臨川選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!