21世紀ラテンアメリカの挑戦―ネオリベラリズムによる亀裂を超えて [全集叢書]
    • 21世紀ラテンアメリカの挑戦―ネオリベラリズムによる亀裂を超えて [全集叢書]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002328431

21世紀ラテンアメリカの挑戦―ネオリベラリズムによる亀裂を超えて [全集叢書]

価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月20日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2015/03/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

21世紀ラテンアメリカの挑戦―ネオリベラリズムによる亀裂を超えて の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    米国の強い主導の下、超インフレ経済を権威主義的政治と新自由主義を導入して乗り切った南米の国々。しかしマクロ経済レベルの安定と発展は可能となったものの、格差拡大と社会の不安定化に悩む国も多い。しかし、奇跡の政治的安定を達したブラジルのような国もある。20世紀の政治経済史に遡って、今日の複雑な南米事情を解説する。
  • 目次

    序 章 ネオリベラリズム後のラテンアメリカ  [村上勇介]
     Ⅰ ラテンアメリカの歴史的転換と今世紀のポストネオリベラリズム状況
     Ⅱ 急進左派と穏健左派の分岐点
     Ⅲ 本書の分析
     Ⅳ 社会の亀裂の克服に向けて―ラテンアメリカ政治の今後

    第Ⅰ部 紛争や格差に向き合う民主主義

    第1章 運動と統治のジレンマを乗り越える
        ―エクアドルのパチャクティック運動と祖国同盟の展開過程を手がかりに [新木秀和]
     はじめに
     Ⅰ 政党システムの崩壊と新興政党の出現―ネオリベラリズムによる政党政治の再編
     Ⅱ パチャクティック運動の躍進と衰退―先住民運動による脱ネオリベラリズムの提案
     Ⅲ 祖国同盟とコレア政権の展開―左派政権による脱ネオリベラリズムの実践
     Ⅳ コレア政権と先住民運動の関係―ポストネオリベラリズムの方向性と分岐点
     おわりに―運動と統治のジレンマを乗り越えるための争点政治の可能性

    第2章 コロンビアにおける和平プロセスの政治性
        ―国内紛争の展開から見た新自由主義改革による政治の不安定化 [千代勇一]
     はじめに
     Ⅰ 二大政党制と新自由主義改革
     Ⅱ 非合法武装組織と二大政党制下の和平プロセス
     Ⅲ ポスト二大政党制期における政治の不安定化
     Ⅳ 政治の安定化の試み
     Ⅴ 国民の不満とその行方
     おわりに

    第3章 ポストネオリベラリズム期ペルーの社会紛争と政治の小党分裂化 [村上勇介]
     はじめに―制度化しないペルー政治とそのゼロ年代
     Ⅰ 所得再分配を伴わない経済成長
     Ⅱ 大統領の不人気と社会紛争の増加
     Ⅲ 実効的な政策に関する合意ないし了解の欠如
     Ⅳ 2011年選挙過程
     おわりに―有力な左派政党の不在と政治の制度化の課題

    第Ⅱ部 政党政治の安定化と課題

    第4章 ブラジルにおける争点政治による政党政治の安定化と非エリート層の台頭
        [住田育法・村上勇介]
     はじめに
     Ⅰ 1985年の民政移管まで
     Ⅱ ネオリベラリズムの浸透―民政移管からコロルまで
     Ⅲ カルドーゾ政権から労働党政権へ
     おわりに

    第5章 ネオリベラリズムと周辺国型社民主義─ウルグアイのケース  [内田みどり]
     はじめに
     Ⅰ ウルグアイとネオリベラリズム
     Ⅱ 民政移管後のネオリベラリズム的政策
     Ⅲ ネオリベラリズム政策の有効性と正統性への疑問
     おわりに―周辺国型社民主義の今後

    第6章 チリにおける政党システムの硬直化と政治不信
        ―「二名制」選挙制度がもたらす「駆け引き政治」の落とし穴  [浦部浩之]
     はじめに―堅調なチリの政治経済と政治的無関心の増大
     Ⅰ 「二名制」と「コンセンサス政治」の定着
     Ⅱ 「二名制」の弊害
     Ⅲ コンセルタシオンの不和と2009/10年選挙における敗北
     Ⅳ 政治の市民からの乖離
     おわりに―政治家を選ぶのはだれか

    参考文献
    索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    村上 勇介(ムラカミ ユウスケ)
    1964年生まれ。京都大学知域研究統合情報センター准教授。ラテンアメリカ地域研究、政治学専攻
  • 内容紹介

    米国の強い主導の下,超インフレ経済を権威主義的政治と新自由主義を導入して乗り切った南米の国々。しかしマクロ経済レベルの安定と発展は可能と なったものの,格差拡大と社会の不安定化に悩む国も多い。しかし,奇跡の政治的安定を達したブラジルのような国もある。20世紀の政治経済史に遡って,今日の複雑な南米事情を説明する。
  • 著者について

    村上 勇介 (ムラカミ ユウスケ)
    1964年生まれ 京都大学地域研究統合情報センター准教授ラテンアメリカ地域研究,政治学専攻最近の業績は,Perú en la era del Chino: la política no institucionalizada y el pueblo en busca de un salvador (2a. edición), (Instituto de Estudios Peruanos, 2012), América Latina en la era posneoliberal: democracia, conflictos sociales y desigualdad (editor), (Instituto de Estudios Peruanos, 2013) 他。

21世紀ラテンアメリカの挑戦―ネオリベラリズムによる亀裂を超えて の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:村上 勇介(編)
発行年月日:2015/03/30
ISBN-10:4876989001
ISBN-13:9784876989003
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:23cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 21世紀ラテンアメリカの挑戦―ネオリベラリズムによる亀裂を超えて [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!