デフレーションの経済と歴史 [全集叢書]
    • デフレーションの経済と歴史 [全集叢書]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002330951

デフレーションの経済と歴史 [全集叢書]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本経済評論社
販売開始日: 2015/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デフレーションの経済と歴史 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    デフレーションとは何か。日本経済が直面し、ヨーロッパ経済が懸念するその現象に、経済理論、財政、歴史、政治、企業戦略、地方からの視点など、多彩な焦点を当てる。
  • 目次

    【第1部 デフレーションの理論】
      第1章 デフレの社会的費用(中野正裕)
      第2章 物価の変動と貨幣錯覚――経済実験によるアプローチ(山森哲雄)
      第3章 不確実性下における貨幣的均衡に関する考察(岡田知之)
    【第2部 デフレーションの財政と歴史】
      第4章  財政再建に求められるデフレ脱却と新しい公共経営(中村匡克)
       第5章 公的年金制度改革をめぐる非難回避政治とその戦略(秋朝礼恵)
      第6章  戦間期イギリスの金本位制復帰問題とデフレーション(伊藤宣広)
      第7章 近代成長期における群馬県のデフレーション(今野昌信 )
    【第3部 デフレーションへの適応と経営戦略】
      第8章  天候不順によるリスクのヘッジ――天候デリバティブの活用について(阿部圭司)
      第9章 景気変動と経営戦略――Business Fluctuations and Strategy(関根雅則 )
      第10章 LCCの参入と国内航空市場の変化(大石恵 )
       第11章地域発の国際戦略(佐々木茂)
  • 出版社からのコメント

    デフレを経済学・経営学の多焦点から考察
  • 内容紹介

    デフレーションとは何か。日本経済が直面し、ヨーロッパ経済が懸念するその現象に、経済理論、財政、歴史、政治、企業戦略、地方からの視点など、多彩な焦点を当てる。

デフレーションの経済と歴史 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本経済評論社
著者名:高崎経済大学産業研究所(編)
発行年月日:2015/03/25
ISBN-10:4818823775
ISBN-13:9784818823778
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:245ページ
縦:22cm
他の日本経済評論社の書籍を探す

    日本経済評論社 デフレーションの経済と歴史 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!