プランテック(NA建築家シリーズ〈08〉) [単行本]

販売休止中です

    • プランテック(NA建築家シリーズ〈08〉) [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002330953

プランテック(NA建築家シリーズ〈08〉) [単行本]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
フォーマット:
日本全国配達料金無料
出版社:日経BP社
販売開始日: 2015/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

プランテック(NA建築家シリーズ〈08〉) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    建築家・大江匡、30年の変遷。
  • 目次

    CAHPTER 1 建築家・大江匡ができるまで[1954-1989年]

    READING 01 大阪の少年時代から独立まで
    INTERVIEW 01 「表面的な和風ではなく"型"から出発する」
    PROJECT 01 木村美術館[1989年]

    CAHPTER 2 出発点としての"和"[1990-1997年]

    PROJECT 02 村上開新堂[1990年]
    PROJECT 03 山口蓮春記念館[1991年]
    PROJECT 04 白想居[1991年]
    READING 02 キーワードで読み解く大江匡氏の「和」
    PROJECT 05 大樋ギャラリー[十代大樋長左衛門ギャラリー][1992年]
    PROJECT 06 ファンハウス[1993年]
    INTERVIEW 02 「老舗の主人が求めてくるのは伝統を守ることではない」
    PROJECT 07 細見美術館[1997年]

    CAHPTER 3 聖域からの脱却[1994-2003年]

    INTERVIEW 03 「ITが入ってきた瞬間、2000人規模も可能と確信した」
    PROJECT 08 NACOM[矢崎アトランタ工場][1994年]
    PROJECT 09 SANKYO新東京本社ビル[1998年]
    PROJECT 10 ソフトピアジャパン・ドリーム・コア[2000年]
    INTERVIEW 04 「建築の枠の外に出れば"建築の本質"が見えてくる」
    PROJECT 11 Akebono Crystal Wing[2001年]
    PROJECT 12 玉川高島屋S・C新南館[2003年]

    DIALOGUE 特別対談 この人と語る建築の未来

    GUEST 01  馬場璋造[建築評論家]、内藤廣[内藤廣建築設計事務所 代表、東京大学名誉教授]
          「巨大な不動産はクリエイティブでなければつくれない」
    GUEST 02 御立尚資[ボストン・コンサルティング・グループ日本代表]
          「成熟社会がもたらす建築の変貌、5つの予言」
    GUEST 03 佐治信忠[サントリーホールデイングス会長]
          「グローバルの時代こそ一つになる場が必要」

    CAHPTER 4 ソフトが建築をつくる[2004-2008年]

    PROJECT 13 愛知万博三井・東芝館[2004年]
    PROJECT 14 Sony City[2006年]
    PROJECT 15 日産テクニカルセンター再構築[日産テクニカルセンター赤坂門受付新棟、日産デザインセンター[2006年]
    INTERVIEW 05 「「これだな」とうなずかせた条件破りの低層案」---中村史郎氏との対談
    PROJECT 16 日産エンジニアリングセンター増築[2008年]
    PROJECT 17 上海環球金融中心・展望施設[2008年]
    READING 03 組織研究・プランテック2008
    PROJECT 18 拍高島屋ステーションモール新館[2008年]

    CAHPTER 5 関係性がもたらす新たな型[2008-2014年]

    PROJECT 19 ファーストキッチン御堂筋難波[2009年]
    PROJECT 20 南海ターミナルピル改修[2010年]
    PROJECT 21 御用蔵[2010年]
    PROJECT 22 武田薬品工業湘南研究所[2011年]
    PROJECT 23 赤坂ビジネスプレイス[2011年]
    PROJECT 24 Ai-Village[2012年]
    PROJECT 25 スタンレー電気本社ピル[2012年]

    CAHPTER 6 次世代リーダーが描く未来[2015年以降]

    READING 04 組織研究・プランテック2015
    READING 05 実例検証・「シナジー」の生み出し方
    INTERVIEW 06 「2025年のプランテックを展望する」---グループリーダー座談会
  • 出版社からのコメント

    現代を代表する建築家の変遷をたどるシリーズ書籍の第8弾。大江匡氏が率いるプランテックグループの30年間を検証する。
  • 内容紹介

    大江匡、30年の変遷
    「作品」から「ソリューション」へ

    なぜ設計の枠を超え、拡大するのか?
    なぜ和から転じたのか?

    惠庵[1985]
    木村美術館[1989]
    村上開新堂[1990]
    山口蓬春記念館[1991]
    白想居[1991]
    大樋ギャラリー[1992]
    ファンハウス[1993]
    NACOM[1994]
    細見美術館[1997]
    SANKYO新東京本社ビル[1998]
    ソフトピアジャパン・ドリーム・コア[2000]
    Akebono Crystal Wing[2001]
    玉川高島屋S・C新南館[2003]
    愛知万博三井・東芝館[2004]
    Sony City[2006]
    日産テクニカルセンター再構築[2006]
    日産エンジニアリングセンター増築[2008]
    上海環球金融中心・展望施設[2008]
    柏高島屋ステーションモール新館[2008]
    ファーストキャビン御堂筋難波[2009]
    南海ターミナルビル改修[2010]
    御用蔵[2010]
    武田薬品工業湘南研究所[2011]
    赤坂ビジネスプレイス[2011]
    Ai-Village[2012]
    スタンレー電気本社ビル[2012]



    建築界を揺さぶる「大江語録」
    ● 建築の本質は建築の中にはない。
    ● 「作品」や「デザイン」という言葉は建築に似つかわしくない。
    ● デザインの力が失われることは永遠にない。
    ● 「プランテック」というブランドをつくりたかった。
    ● 賞をもらうために頑張る気はさらさらない。
    ● 2000人まで組織を大きくしても大丈夫だと確信した。
    ● 品質管理を突き詰めていくと、職人を社員にすることも必要だ。


    本書のための特別対談「この人と語る建築の未来」
    ■ 01 大江匡×内藤廣[建築家]×馬場璋造[建築評論家]
    ■ 02 大江匡×御立尚資[ボストン・コンサルティング・グループ日本代表]
    ■ 03 大江匡×佐治信忠[サントリーホールディングス会長]

プランテック(NA建築家シリーズ〈08〉) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP社
著者名:日経アーキテクチュア(編)
発行年月日:2015/04/13
ISBN-10:4822274934
ISBN-13:9784822274931
判型:B5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:287ページ
縦:26cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 プランテック(NA建築家シリーズ〈08〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!