映画から世界を読む(情報とフィールド科学〈1〉) [全集叢書]
    • 映画から世界を読む(情報とフィールド科学〈1〉) [全集叢書]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002331987

映画から世界を読む(情報とフィールド科学〈1〉) [全集叢書]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:京都大学学術出版会
販売開始日: 2015/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

映画から世界を読む(情報とフィールド科学〈1〉) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    情報から情報を引き出す方法論
    「動画」は見るけど「映画」は見ない?
    映画が「分かりにくく」なったわけ
    「情報災害」の時代
    欧米的な権威と様々な家族の形―アジア映画に映し出されるもの
    アジア映画の中の家族
    現実世界を見るための映画
    映画とドキュメンタリー
    ノイズを読む
    映画の読み解き(時間で4つに区切る
    場所の動きを捉える
    時間の流れを調べる
    登場人物の関係を見る
    違和感を探す)
    映画『マンガ肉と僕』を読み解く
    引用され参照される事柄への着目―原作への足し算と引き算
    狭間の価値―橋やほとりの意味
    制作者自身を知る
    切り取り(フレーム)、紐づけ(スクリーン)、読み替え(オーディエンス)
    現実世界が読めるようになるには
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山本 博之(ヤマモト ヒロユキ)
    1966年千葉県生まれ。2001年、東京大学大学院総合文化研究科博士課程・地域文化研究専攻単位取得退学。マレーシア・サバ大学専任講師、東京大学大学院総合文化研究科助手、在インドネシア・メダン日本国総領事館委嘱調査員、国立民族学博物館地域研究企画交流センター助教授などを経て、2006年より京都大学地域研究統合情報センター助教授(2008年より准教授)。博士(学術)。専門は東南アジア地域研究。主な研究テーマは、マレーシアの民族性と混血性、災害対応と情報、地域研究方法論、混成アジア映画

映画から世界を読む(情報とフィールド科学〈1〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:京都大学学術出版会 ※出版地:京都
著者名:山本 博之(著)
発行年月日:2015/03/31
ISBN-10:4876988757
ISBN-13:9784876988754
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:63ページ
縦:21cm
他の京都大学学術出版会の書籍を探す

    京都大学学術出版会 映画から世界を読む(情報とフィールド科学〈1〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!