アカデミックライティング入門 第2版-英語論文作成法 [単行本]
    • アカデミックライティング入門 第2版-英語論文作成法 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002333795

アカデミックライティング入門 第2版-英語論文作成法 [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2015/04/14
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アカデミックライティング入門 第2版-英語論文作成法 の 商品概要

  • 目次

    Part Ⅰ. Introduction
    1 Overview : 総論
    A. Goals for This Book : この本を上手に使うには
    Comprehension Check 1A
    B. Writing a Research Paper : 学術論文とは何だろう
    Comprehension Check 1B
    ワンポイント:レポートと言う言葉について
    Writing for Fun: Business Letters

    Part Ⅱ. Planning & Researching
    2 Initial Planning : 初めに考えること
    A. Choosing & Narrowing a Topic : 良いトピックとは何か
    Comprehension Check 2A
    この教科書のトピックがまとまるまで
    トピックの絞り方
    Exercise 2A-1
    Exercise 2A-2
    B. Brainstorming & Mindmapping : 私の頭の中にはどんなアイディアがあるだろう
    Comprehension Check 2B
    Exercise 2B-1 : Brainstorming
    Exercise 2B-2 : Mindmapping
    Exercise 2B-3 : Narrowing Down a Topic
    Applications 2B-1 : Choosing & Narrowing Down a Topic
    Exercise 2B-4 : Brainstorming / Mindmapping
    Applications 2B-2: Brainstorming / Mindmapping
    C. Thesis Statement : 私は一番何がいいたいのだろう
    Useful Expressions 2C : Thesis Statements
    Exercise 2C-1 : Creating a Thesis Statement
    Exercise 2C-2 : Thesis Statements
    Applications 2C : Thesis Statements
    Writing for Fun 2 : Business E-mails

    3 Planning & Organizing : 論文の構成を考える
    A. Organizing : 論文の構成
    Exercise 3A-1 : Organizing
    Exercise 3A-2 : Organizing
    B. Outlining : 論文の流れを考える
    Comprehension Check 3B
    Exercise 3B-1
    Exercise 3B-2
    Applications 3B : Outline
    Writing for Fun 3 : Resumes / Curriculum Vitae (CV)

    4 Researching : 研究する
    A. Conducting a Literature Review : 研究者達は何を考えてきたのか
    Comprehension Check 4A
    B. Taking Notes : メモをとるには
    Comprehension Check 4B
    Quoting
    Useful Expressions 4B
    Exercise 4B-1 : Paraphrasing & Summarizing
    Exercise 4B-2 : Paraphrasing & Summarizing
    C. Referencing : 使った文献を明示するには
    Exercise 4C-1 : Referencing
    Exercise 4C-2 : Referencing
    Exercise 4C-3 : Using aLibrary Search Engine
    Applications 4C : Researching
    Writing for Fun : Cover Letters

    Part Ⅲ. Writing the Research Paper
    5 Writing the Research Paper : Introduction, Body & Conclusion 論文の三要素
    A. Introduction : 論文の書き出しについて
    (i) 読み手の興味を引くもの
    Exercise 5A-1 : Introductionの4つの要素
    Exercise 5A-2 : Introduction - (i) 読み手の興味を引くもの
    Exercise 5A-3 : Introduction - (i) 読み手の興味を引くもの
    Exercise 5A-4 : Introduction - (i) 読み手の興味を引くもの
    (ii) 論文の意図や重要性を示すのに効果的と思われる背景などの説明
    Useful Expressions 5A
    Exercise 5A-5 : Introduction - (ii) 論文の意図や重要性を示すのに効果的と思われる背景などの説明
    (iii) Thesis statement として表す論文の趣旨
    (iv) 論文の構成の説明
    Exercise 5A-6 : (iv) 論文の構成の説明
    Useful Expressions 5A : Introduction - (iv) 論文の構成の説明
    Exercise 5A-7 : Introduction - (iv) 論文の構成の説明
    上級者向けのワンポイント
    Applications 5A
    B. Conclusion : 論文の締めくくりについて
    Useful Expressions 5B
    Exercise 5B-1 : Conclusion- (i) 要点のまとめ
    Exercise 5B-2 : Conclusion- (i) 要点のまとめ
    Exercise 5B-3 : Conclusionのまとめ
    上級者向けのワンポイント
    C. Body : 論文の本文を効果的に表現するには
    Body
    Paragraph
    Exercise 5C-1 : Paragraphs
    Exercise 5C-2 : Organizing Paragraphs
    Applications 5C : Writing the Paper
    Writing for Fun 5 : TOEFL Writing その1 

    6 Completing the Research Paper : 論文を完成させるために
    A. Not Getting Discouraged : 勇気をもって
    ヒント1 : いつ書くかを決めてそれを必ず守る
    ヒント2 : スケジュールをたてる
    ヒント3 : 集中する
    ヒント4 : 人とのふれあいを大事にする
    ヒント5 : 先入観にとらわれない
    ヒント6 : とにかく書く
    B. Proofreading & Revising : 見直しと書き直しについて
    Academic Paper Checklist
    C. Frequently Made Mistakes : 良い英語を書くために
    Exercise 6C-1 : But, And, So & Because
    Exercise 6C-2 : Word Choice
    Exercise 6C-3 : 総合練習
    D. Formatting the Paper : 形式を整える
    Exercise 6D : Titles
    Headingの書き方
    Writing for Fun 6 : TOEFL Writing その2

    解答例
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉田 友子(ヨシダ トモコ)
    慶應義塾大学商学部教授。1967年生まれ。シラキュース大学大学院修士号取得。ハワイ大学大学院博士号取得。専攻は、異文化コミュニケーション
  • 出版社からのコメント

    英語論文を書きたい人のための、中・上級のテキスト。文献調査のウェブ活用法や電子文献の使い方など、ネット時代に対応した改訂版。
  • 内容紹介

    ▼英語論文作成のロングセラー、待望の第2版。

    英語論文を書きたい人のための、中・上級レベルのテキスト。本文を読み、練習問題をこなすうちに、よい論文を書くために必要なスキルとステップをおさえることが出来る構成。文献調査のウェブ活用法や電子文献の使い方など、ネット時代に対応した改訂版。
  • 著者について

    吉田 友子 (ヨシダ トモコ)
    吉田 友子
    慶應義塾大学商学部教授。
    1967年生まれ。シラキュース大学大学院修士課程修了。専攻は、異文化コミュニケーション、異文化カウンセリング。
    主な著書に、『異文化トレーニング』(八代京子他と共著、三修社、1998)ほか。

アカデミックライティング入門 第2版-英語論文作成法 の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:吉田 友子(著)
発行年月日:2015/04/20
ISBN-10:4766422120
ISBN-13:9784766422122
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:195ページ
縦:21cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 アカデミックライティング入門 第2版-英語論文作成法 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!