気になる子どもの保育の基本あい・あい保育向上プログラム―行動観察と小さな目標からはじめる [単行本]
    • 気になる子どもの保育の基本あい・あい保育向上プログラム―行動観察と小さな目標からはじめる [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002333799

気になる子どもの保育の基本あい・あい保育向上プログラム―行動観察と小さな目標からはじめる [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:診断と治療社
販売開始日: 2015/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

気になる子どもの保育の基本あい・あい保育向上プログラム―行動観察と小さな目標からはじめる の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 あい・あい保育向上プログラムとは(保育の理念とあい・あい保育向上プログラム
    あい・あい保育向上プログラムの効果とエビデンス)
    第2章 あい・あい保育向上プログラムの基本知識(あい・あい保育向上プログラムの3つのステップ
    個別の対応
    集団での応用と効果)
    第3章 実際にやってみよう(手順
    年少事例
    年中事例
    年長事例)
    第4章 記録を活用して話し合ってみよう(保育日誌の様式
    所内での話し合い)
    第5章 あい・あい保育向上プログラムQ&A
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山崎 嘉久(ヤマザキ ヨシヒサ)
    1981年岐阜大学医学部医学科卒業。医学博士。1994年岐阜県立岐阜病院小児科部長、1999年岐阜県健康福祉環境部健康政策課技術課長補佐、2000年愛知県健康福祉部県立病院課主幹、2001年あいち小児保健医療総合センター保健センター保健室長、2003年同・総合診療部長(現、診療支援部長)、2010年同・保健センター長

    今本 利一(イマモト トシカズ)
    1979年立命館大学文学部哲学科心理学専攻卒業、1982年大阪教育大学大学院学校教育課程修了、1983年愛知県心理職として採用される。愛知県心身障害者コロニーを皮切りに、児童相談所(現、児童・障害者センター)などを経て、2006年より、あいち小児保健医療総合センター総合診療部心理指導科(現、診療支援部)に勤務する。この間、主に、障がい児の査定や療育、相談、学習指導および保護者支援に関わり、また障がい児保育研修を通して、「あい・あい保育向上プログラム」を作成してきた

    植田 紀美子(ウエダ キミコ)
    自治医科大学卒業、米国ハーバード大学公衆衛生大学院卒業(MPH)、自治医科大学医学博士取得。大阪府立病院小児科、大阪府健康づくり感染症課主査、厚生労働省精神保健福祉課心の健康づくり対策官、米国ハーバード大学公衆衛生大学院研究員等を経て、2008年より大阪府立母子保健総合医療センター勤務。現在、同センター臨床研究支援室長、遺伝診療科副部長として、障がい児等に関する研究や診療を行っている

気になる子どもの保育の基本あい・あい保育向上プログラム―行動観察と小さな目標からはじめる の商品スペック

商品仕様
出版社名:診断と治療社
著者名:あいち小児保健医療総合センター(編)/山崎 嘉久(監修)/今本 利一(編著)/植田 紀美子(編著)
発行年月日:2015/03/31
ISBN-10:4787821202
ISBN-13:9784787821201
判型:B5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
ページ数:132ページ
縦:26cm
他の診断と治療社の書籍を探す

    診断と治療社 気になる子どもの保育の基本あい・あい保育向上プログラム―行動観察と小さな目標からはじめる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!