日本人の国際移動と太平洋世界-日系移民の近現代史(立命館大学人文学企画叢書 3) [単行本]
    • 日本人の国際移動と太平洋世界-日系移民の近現代史(立命館大学人文学企画叢書 3) [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002333902

日本人の国際移動と太平洋世界-日系移民の近現代史(立命館大学人文学企画叢書 3) [単行本]

米山 裕(編著)河原 典史(編著)
価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:文理閣
販売開始日: 2015/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本人の国際移動と太平洋世界-日系移民の近現代史(立命館大学人文学企画叢書 3) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 研究の理論と枠組み(パシフィック・ヒストリーに向けて―アメリカにおける研究動向を中心に
    アメリカ合衆国における「ジャパニーズ」の類型化―トランスパシフィックなエスニシティ理解のために)
    第2部 国際政治の動向と日本人移民(誰が移民を送り出したのか―環太平洋における日本人の国際移動・概観
    「文明国標準」の南洋観―原勝郎『南海一見』を中心に
    バンクーバー暴動再考―環太平洋の国際動静と日本人移民)
    第3部 北米大陸と太平洋島嶼部における移動と生業(太平洋をめぐるニシンと日本人―第二次大戦以前におけるカナダ西岸の塩ニシン製造業
    和歌山県太地とカリフォルニア州ターミナル島をつなぐ同郷ネットワーク
    戦前のハワイにおける水産業の発達と日本人漁村の生活
    南洋群島における沖縄県出身男性移住者の移動経歴
    ニューカレドニアの日本人移民社会―1930年代から日米開戦までを中心に
    南太平洋の地域開発における日本人移民―マカテア島を中心に)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    米山 裕(ヨネヤマ ヒロシ)
    立命館大学文学部教授。カリフォルニア大学ロサンゼルス校歴史学部博士課程論文提出資格取得。文学修士。専門はアメリカ史・日系移民史

    河原 典史(カワハラ ノリフミ)
    立命館大学文学部教授。立命館大学文学研究科地理学専攻博士後期課程単位取得退学。文学修士。専門は歴史地理学・近代漁業史

日本人の国際移動と太平洋世界-日系移民の近現代史(立命館大学人文学企画叢書 3) の商品スペック

商品仕様
出版社名:文理閣 ※出版地:京都
著者名:米山 裕(編著)/河原 典史(編著)
発行年月日:2015/04/10
ISBN-10:489259752X
ISBN-13:9784892597527
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:318ページ
縦:21cm
他の文理閣の書籍を探す

    文理閣 日本人の国際移動と太平洋世界-日系移民の近現代史(立命館大学人文学企画叢書 3) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!