自分たちで創る現場を変える地域包括ケアシステム―わがまちでも実現可能なレシピ(新・MINERVA福祉ライブラリー〈23〉) [全集叢書]
    • 自分たちで創る現場を変える地域包括ケアシステム―わがまちでも実現可能なレシピ(新・MINERVA福祉ライブラリー〈23〉...

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月19日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002334654

自分たちで創る現場を変える地域包括ケアシステム―わがまちでも実現可能なレシピ(新・MINERVA福祉ライブラリー〈23〉) [全集叢書]

竹端 寛(編著)伊藤 健次(編著)望月 宗一郎(編著)上田 美穂(編著)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月19日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2015/04/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自分たちで創る現場を変える地域包括ケアシステム―わがまちでも実現可能なレシピ(新・MINERVA福祉ライブラリー〈23〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地域包括ケアシステムを誰がどう創っていくのか。このテーマに、山梨県で2011年から、多職種で取組んできて得たノウハウを満載。正解としてのシステムをトップが示してそこに当てはめてシステム作りをするのではなく、専門職が各現場で起きている課題の背景を読み解き、要因を分析した上で、各現場固有の解決方策を見つけ出していく、ボトムアップ方式を示す。カリスマリーダーがいなくてもどの自治体でも、「自分の頭で考える」ことで実現可能なレシピ。
  • 目次

    はじめに
    本書でわかること・学べること

    序 章 いまなぜ地域包括ケアシステムなのか

     第Ⅰ部 地域包括ケアシステムを創る
    第1章 地域包括ケアシステムは誰が創るのか

    第2章 ボトムアップ型の地域包括ケアシステムの創り方
     1 ボトムアップ型の地域包括ケアシステムとは
     2 効果的な地域ケア会議の実践に必要な7つの要素
     3 県と市町村との協働による推進

    第3章 事例から見るボトムアップ型地域包括ケアシステム
     1 福祉総合相談体制構築と地域福祉計画作成の動的プロセス
     2 地域の御用聞きから住民主体の地域づくりへの展開

     第Ⅱ部 地域包括ケアシステムを創るための3つの課題
    第4章 ケアマネジメントを徹底的に底上げする
     序
     1 地域をアセスメントし健康課題を見出す
     2 「困難事例」から見えてくる地域課題
     3 ケアマネジャーに寄り添いたい
     4 ケアマネジャーは地域包括ケアにどう向き合うべきか
     5 自立支援に資するケアマネジメント支援

    第5章 多職種が本気で連携する
     序
     1 ケアマネジャーの立場から――地域包括ケアのキーパーソンとして
     2 医療ソーシャルワーカーの立場から――医療現場から地域につながる
     3 看護の立場から――本人中心のチームづくり
     4 作業療法士の立場から――勝手にはじめる地域包括ケア
     5 地域包括ケアシステムに必要な連携とは

    第6章 地域づくりへと一歩踏み出す
     序
     1 動的プロセスとしての地域ケア会議
     2 PDCAサイクルを効果的に回す
     3 「事業型社協」からの転換
     4 コミュニティソーシャルワークの課題

    終 章 ゼロから創る地域包括ケアシステム

    おわりに
    さくいん
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    竹端 寛(タケバタ ヒロシ)
    2003年大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。現在、山梨学院大学法学部教授。博士(人間科学)

    伊藤 健次(イトウ ケンジ)
    2012年日本福祉大学大学院社会福祉学研究科社会福祉学専攻修了。現在、山梨県立大学人間福祉学部講師。社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員

    望月 宗一郎(モチズキ ソウイチロウ)
    2006年山梨大学大学院医学工学総合教育部人間環境医工学専攻博士課程修了。現在、山梨県立大学大学院看護学研究科講師。医科学博士。保健師、介護支援専門員

    上田 美穂(ウエダ ミホ)
    1991年山梨県立高等看護学院保健婦学科修了。現在、山梨県福祉保健部長寿社会課。保健師
  • 出版社からのコメント

    御用聞きからはじめるボトムアップ型のシステム創り
  • 著者について

    竹端 寛 (タケバタ ヒロシ)
    *2015年3月現在山梨学院大学法学部教授

    伊藤 健次 (イトウ ケンジ)
    2015年3月現在山梨県立大学人間福祉学部講師社会福祉士、介護福祉士、介護支援専門員

    望月 宗一郎 (モチヅキ ソウイチロウ)
    2015年3月現在山梨県立大学看護学部講師保健師、介護支援専門員

    上田 美穂 (ウエダ ミホ)
    2015年3月現在山梨県福祉保健部長寿社会課、保健師

自分たちで創る現場を変える地域包括ケアシステム―わがまちでも実現可能なレシピ(新・MINERVA福祉ライブラリー〈23〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:竹端 寛(編著)/伊藤 健次(編著)/望月 宗一郎(編著)/上田 美穂(編著)
発行年月日:2015/03/31
ISBN-10:4623073319
ISBN-13:9784623073313
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:194ページ
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 自分たちで創る現場を変える地域包括ケアシステム―わがまちでも実現可能なレシピ(新・MINERVA福祉ライブラリー〈23〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!