よくわかる保育原理 第4版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]
    • よくわかる保育原理 第4版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002335134

よくわかる保育原理 第4版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書]

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2015/04/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

よくわかる保育原理 第4版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    Ⅰ 保育を学ぶ人たちへ
     1 保育の基本となること
     2 変化する社会の中で求められる保育・教育のあり方

    Ⅱ 保育の基本
     1 「保育」とは何か
     2 子どもとともに歩むこと:保育者の地平
     3 子どもの最善の利益と保育
     4 保育の対象と場
     5 変化する社会に対応する保育

    Ⅲ 保育における「子ども理解」
     1 子どもをみる「まなざし」
     2 子どもの行為の「意味」を探る
     3 「発達」のさまざまなとらえ方
     4 保育所保育指針・幼稚園教育要領における発達のとらえ方
     5 保育の中でとらえる「発達」のプロセス
     6 「子ども観」・「発達観」と保育

    Ⅳ 保育の制度と現状
     1 保育所と幼稚園
     2 認定こども園
     3 わが国の保育政策の動向
     4 幼稚園教育要領
     5 保育所保育指針
     6 保育所入所の仕組み
     7 保育所・幼稚園の設備等に関する基準と保育施設環境
     8 諸外国における保育制度

    Ⅴ 保育の歴史
     1 西欧における保育施設の誕生と発展
     2 日本における保育施設の誕生と発展
     3 新しい保育の創造
     4 日本の保育内容の変遷と発展

    Ⅵ 保育の内容
     1 現代の乳幼児に求められる保育内容
     2 保育内容の基本的な考え方
     3 ねらいと内容,領域の考え方
     4 養護的な内容
     5 遊びと生活

    Ⅶ 保育の方法
     1 保育方法の基本的な考え方
     2 保育の環境
     3 ふさわしい生活の展開
     4 遊びによる総合的な保育
     5 発達の個人差に応じた保育
     6 個と集団を生かした保育
     7 保育形態と保育方法

    Ⅷ 保育の計画
     1 計画を立てることの意味
     2 長期計画の作成
     3 短期計画の作成
     4 記録と評価
     5 3歳未満児の指導計画の実際
     6 3歳以上児の指導計画の実際

    Ⅸ 保育者の専門性
     1 職業としての保育者の資格制度と専門性
     2 子どもとのかかわりの中で求められるもの
     3 保護者とのかかわりの中で求められるもの
     4 保育者同士のかかわりの中で求められるもの
     5 保育者の成長と省察・研修

    Ⅹ 子育て支援
     1 子育て家庭の困難状況とその背景要因
     2 子育て支援とは何か
     3 家庭支援
     4 地域の子育てセンターとしての役割

    Ⅺ 健康・安全と多様な子どもの保育への対応
     1 健康と安全に関する留意事項
     2 乳児保育への対応
     3 延長,夜間におよぶ子どもの保育
     4 特別な配慮を必要とする子どもと保護者への対応
     5 虐待などへの対応
     6 障がいのある子どもの保育

    Ⅻ 保育の現状と課題
     1 保育所の現状
     2 幼稚園の現状
     3 認可外保育施設の現状
     4 保育の質と評価
     5 保育サービスをめぐる課題
     6 連携をめぐる課題
     7 子ども・子育て支援新制度

    さくいん
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森上 史朗(モリウエ シロウ)
    1931年生まれ。子どもと保育総合研究所代表

    大豆生田 啓友(オオマメウダ ヒロトモ)
    1965年生まれ。玉川大学教授
  • 出版社からのコメント

    子ども・子育て支援新制度をはじめ、保育の制度や統計等、保育に関する現状の動向を幅広く押さえて改訂
  • 著者について

    森上 史朗 (モリウエ シロウ)
    2015年現在子どもと保育総合研究所代表

    大豆生田 啓友 (オオマメウダ ヒロトモ)
    *2015年現在 玉川大学教授

よくわかる保育原理 第4版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:森上 史朗(編)/大豆生田 啓友(編)
発行年月日:2015/04/10
ISBN-10:4623073343
ISBN-13:9784623073344
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:197ページ
縦:26cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 よくわかる保育原理 第4版 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!