貧困の倫理学(平凡社新書 770) [新書]
    • 貧困の倫理学(平凡社新書 770) [新書]

    • ¥92428 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002335475

貧困の倫理学(平凡社新書 770) [新書]

価格:¥924(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2015/04/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

貧困の倫理学(平凡社新書 770) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    世界では、貧困が原因となって失われていく命があまた存在する。先進国の豊かさを享受している者たちにはこの事態についての責任があるのではないか。この問いに、「ある」と答える代表的な思考、シンガー、オニール、ポッゲ、シュー、セン、ヌスバウム…“飢えに抗う義務”を主張するその理路を明解に紹介・吟味して、現代の倫理のあり方を提示する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序論 世界的貧困と倫理学
    第1章 援助の救命モデル―シンガーの功利主義的援助論
    第2章 援助のカント主義―オニールと「カント的に正しい世界」
    第3章 加害としての貧困―ポッゲの消極的義務論
    第4章 地球規模の格差原則―ロールズとその批判者たち
    第5章 生存権のための援助―シューと基本権の論理
    第6章 自由のための援助―ケイパビリティ・アプローチ
    第7章 倫理と政治のために―ポストモダニズムからの批判
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    馬渕 浩二(マブチ コウジ)
    1967年岩手県生まれ。東北大学大学院博士課程修了。中央学院大学准教授(倫理学/社会哲学)
  • 出版社からのコメント

    飢餓に倒れる人々を支援することは私たちの義務なのか?「義務」と答える諸思想を読み解く。多様な立論を吟味してその立場へと誘う。
  • 著者について

    馬渕 浩二 (マブチ コウジ)
    中央学院大学准教授

貧困の倫理学(平凡社新書 770) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:馬渕 浩二(著)
発行年月日:2015/04/15
ISBN-10:4582857701
ISBN-13:9784582857702
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:倫理学
言語:日本語
ページ数:259ページ
縦:18cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 貧困の倫理学(平凡社新書 770) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!