帝国か民主か―中国と東アジア問題(SQ選書) [単行本]
    • 帝国か民主か―中国と東アジア問題(SQ選書) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002336417

帝国か民主か―中国と東アジア問題(SQ選書) [単行本]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月18日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:社会評論社
販売開始日: 2015/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

帝国か民主か―中国と東アジア問題(SQ選書) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「自由」や「民主主義」という普遍的価値をもう一度、真に人類的な価値として輝かしていくことはアジアにおいて可能か。グローバリズムがあらゆるところで紛争をもたらしながら“帝国”的再編を進めている世界のここ東アジアにおいて、各地市民によってなされる民主的「直接行動」的運動の積極的な連帯と意味づけ。小田実の「でもくらてぃあ」を貴重な示唆として、これらの問題を東アジアにおける市民運動の中で考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部(いま“中国”が問われている―台湾学生“民主的決起”の意味するところ
    なぜこの中国の自己認識が問われるのか―汪暉の「現代中国論」を読む
    中国と“帝国”的視野―「琉球」をなぜ語るのか―汪暉『世界史のなかの中国』を読む
    中国と“帝国”の経験―中国で『世界史の構造』を読むこと
    帝国と儒教と東アジア―“東アジア問題”を今どう考えるか
    ソウルで私はこう語った―東アジアと普遍主義の可能性
    ソウルからの問いに答えて―東アジアの市民的連帯を求めて)
    第2部(「アジア」という抵抗線は可能か―竹内好「方法としてのアジア」を再考する
    戦後日本論―沖縄から見る
    近代日本の国家形成と儒教
    日本知識人と中国)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    子安 宣邦(コヤス ノブクニ)
    1933年生まれ。日本思想史家。東京大学大学院人文科学研究科(倫理学専攻)修了。大阪大学名誉教授、日本思想史学会元会長

帝国か民主か―中国と東アジア問題(SQ選書) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:社会評論社
著者名:子安 宣邦(著)
発行年月日:2015/04/15
ISBN-10:4784515380
ISBN-13:9784784515387
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:205ページ
縦:19cm
他の社会評論社の書籍を探す

    社会評論社 帝国か民主か―中国と東アジア問題(SQ選書) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!