耳鳥齋アーカイヴズ―江戸時代における大坂の戯画(関西大学東西学術研究所資料集刊) [単行本]

販売休止中です

    • 耳鳥齋アーカイヴズ―江戸時代における大坂の戯画(関西大学東西学術研究所資料集刊) [単行本]

    • ¥6,050182 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002337309

耳鳥齋アーカイヴズ―江戸時代における大坂の戯画(関西大学東西学術研究所資料集刊) [単行本]

価格:¥6,050(税込)
ゴールドポイント:182 ゴールドポイント(3%還元)(¥182相当)
日本全国配達料金無料
出版社:関西大学出版部
販売開始日: 2015/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

耳鳥齋アーカイヴズ―江戸時代における大坂の戯画(関西大学東西学術研究所資料集刊) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    図版(大石氏祇園一力康楽之図
    見立西行図 ほか)
    第1章 耳鳥齋とその時代(耳鳥齋を忘却した近代社会
    笑う蒹葭堂肖像―耳鳥齋と大坂商人の学芸 ほか)
    第2章 耳鳥齋、その不明の生涯と戯画作品(評価されない耳鳥齋と大坂の戯画
    鳥羽絵の誕生と流行 ほか)
    第3章 制作時期をめぐる分類試論(耳鳥齋という戯画作者
    第一分類作品群 ほか)
    第4章 耳鳥齋の版本挿絵における作風展開(『絵本水や空』(安永九年・一七八〇年)
    『畫話耳鳥齋』(天明二年・一七八二年) ほか)
    作品解説
  • 内容紹介

    江戸時代に活躍した戯画作者の耳鳥齋の肉筆画・挿絵など計300点によるオールカラーの作品資料集。忘れられた大坂の戯画作者の中でも、最も注目される耳鳥齋は、かつては江戸の写楽と比較され、大いに人気を博していたが、近代になって忘れられた。本書は初めてといえる耳鳥齋の網羅的な作品紹介および資料集である。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中谷 伸生(ナカタニ ノブオ)
    1949年、高知県須崎市に生まれ大阪で育つ。1981年、関西大学大学院文学研究科哲学専攻博士後期課程単位取得後退学。同年に三重県立美術館建設準備室臨時職員、1982年、三重県立美術館学芸員、1984年、国立西洋美術館(東京)に内地留学、1985年、三重県立美術館学芸課長。1992年より関西大学文学部助教授、1997年より同大学文学部哲学科美学美術史専修教授。専攻は日本近世近代絵画史、東アジア芸術論、東アジア文化交渉学、現代美術批評

耳鳥齋アーカイヴズ―江戸時代における大坂の戯画(関西大学東西学術研究所資料集刊) の商品スペック

商品仕様
出版社名:関西大学出版部 ※出版地:吹田
著者名:中谷 伸生(著)
発行年月日:2015/03/31
ISBN-10:4873546079
ISBN-13:9784873546070
判型:規大
対象:専門
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:209ページ
縦:31cm
他の関西大学出版部の書籍を探す

    関西大学出版部 耳鳥齋アーカイヴズ―江戸時代における大坂の戯画(関西大学東西学術研究所資料集刊) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!