新・日本の歴史〈2〉貴族と平安仏教―平安時代 [全集叢書]
    • 新・日本の歴史〈2〉貴族と平安仏教―平安時代 [全集叢書]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002337461

新・日本の歴史〈2〉貴族と平安仏教―平安時代 [全集叢書]

山折 哲雄(監修)大角 修(著)
価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月3日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小峰書店
販売開始日: 2015/04/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

新・日本の歴史〈2〉貴族と平安仏教―平安時代 [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    最澄と空海の仏教とは?平安貴族が願った極楽往生とは?地獄になぜ地蔵菩薩がいるのか?京都の清水寺が人気のわけは?小学校高学年から。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    奈良時代のおわり―大仏造立以後の王法と仏法
    平安楽土の都と怨霊―桓武天皇の夢
    最澄と天台宗―比叡山延暦寺のはじまり
    空海と真言宗―真言密教の伝法と広まり
    信心の寺の誕生―霊験譚と寺社縁起のはじまり
    京都の神社―本地垂迹の仏と神々
    験者と陰陽師―さまざまな祈祷と忌み
    極楽浄土の経典―観無量寿経
    浄土信仰の広まり―空也・源信など
    地獄と地蔵菩薩―冥土の旅の物語
    仏を歌う―国風文化のなかで
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山折 哲雄(ヤマオリ テツオ)
    1931年生まれ。宗教学者。東北大学文学部印度哲学科卒業。国際日本文化研究センター名誉教授

    大角 修(オオカド オサム)
    1949年生まれ。東北大学文学部宗教学科卒業
  • 内容紹介

    最澄と空海の仏教とは? 平安貴族が願った極楽往生とは? 地獄になぜ地蔵菩薩がいるのか? 京都の清水寺が人気のわけは?

新・日本の歴史〈2〉貴族と平安仏教―平安時代 [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小峰書店
著者名:山折 哲雄(監修)/大角 修(著)
発行年月日:2015/04/16
ISBN-10:4338293020
ISBN-13:9784338293020
判型:規大
対象:児童
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:95ページ
縦:27cm
その他:貴族と平安仏教-平安時代-
他の小峰書店の書籍を探す

    小峰書店 新・日本の歴史〈2〉貴族と平安仏教―平安時代 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!