夏目漱石、読んじゃえば?(14歳の世渡り術) [全集叢書]
    • 夏目漱石、読んじゃえば?(14歳の世渡り術) [全集叢書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002337891

夏目漱石、読んじゃえば?(14歳の世渡り術) [全集叢書]

奥泉 光(著)香日 ゆら(漫画・イラスト)
価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2015/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

夏目漱石、読んじゃえば?(14歳の世渡り術) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『坊っちゃん』は中二病の物語?『こころ』って傑作じゃない…『それから』に潜むミステリー!奥泉流・小説読解の10のメソッド。漱石を面白くするのは君だ!!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 『吾輩は猫である』―小説は全部読まなくてもいいのである
    第2章 『草枕』―小説はアートだと思うといいよ
    第3章 『夢十夜』―「夢十一夜」を書いてみよう
    第4章 『坊っちゃん』―先入観を捨てて読んでみたら
    第5章 『三四郎』―脇役に注目するといいかも
    第6章 “短編集”―作者の実験精神を探ってみよう
    第7章 『こころ』―傑作だなんて思わなくていい
    第8章 『思い出す事など』―「物語」を脇に置こう
    第9章 『それから』―イメージと戯れよう
    第10章 『明暗』―小説は未完でもいいのだ
  • 出版社からのコメント

    漱石って文豪と言われているけど面白いの? どう読めばいいの?奥泉光が全く新しい読み方を伝授。香日ゆらによる漱石案内漫画付き。
  • 図書館選書

    漱石って文豪と言われているけど面白いの? どう読めばいいの? そもそも小説の面白さって何? 奥泉光が全く新しい読み方、伝授します。香日ゆらによる漱石案内漫画付き。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    奥泉 光(オクイズミ ヒカル)
    1956年、山形県生まれ。作家。国際基督教大学教養学部人文科学科卒。同大学院博士前期課程修了。1986年、すばる文学賞の最終候補作『地の鳥 天の魚群』を「すばる」に発表しデビュー。著作に『ノヴァーリスの引用』(野間文芸新人賞)、『石の来歴』(表題作で芥川賞)『神器―軍艦「橿原」殺人事件』(野間文芸賞)、『東京自叙伝』(谷崎潤一郎賞)ほか多数
  • 著者について

    奥泉 光 (オクイズミ ヒカル)
    1956年山形県生まれ。1986年に『地の鳥 天の魚群』でデビュー。1993年『ノヴァーリスの引用』で野間文芸新人賞、1994年『石の来歴』で芥川賞、2009年『神器』で野間文芸賞を受賞。

    香日 ゆら (コウヒ ユラ)
    漫画家。青森県生まれ。著書に『先生と僕 夏目漱石を囲む人々』『漱石とはずがたり』『夏目漱石解体全書』『ステラ』『大正四葉セレナーデ』『おじさんとポニーテール』など。

夏目漱石、読んじゃえば?(14歳の世渡り術) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:奥泉 光(著)/香日 ゆら(漫画・イラスト)
発行年月日:2015/04/30
ISBN-10:4309616925
ISBN-13:9784309616926
判型:B6
発売社名:河出書房新社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:233ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:280g
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 夏目漱石、読んじゃえば?(14歳の世渡り術) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!