民生委員・児童委員の自己研修テキスト―相談・支援の効果的な進め方(福祉経営選書〈3〉) [単行本]
    • 民生委員・児童委員の自己研修テキスト―相談・支援の効果的な進め方(福祉経営選書〈3〉) [単行本]

    • ¥1,57148 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002338770

民生委員・児童委員の自己研修テキスト―相談・支援の効果的な進め方(福祉経営選書〈3〉) [単行本]

価格:¥1,571(税込)
ゴールドポイント:48 ゴールドポイント(3%還元)(¥48相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:エイデル研究所
販売開始日: 2005/09/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

民生委員・児童委員の自己研修テキスト―相談・支援の効果的な進め方(福祉経営選書〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    地域の福祉需要が複雑・多様化する現在では、民生委員・児童委員の援助活動はますます重要になりつつあります。本書は、民生委員・児童委員活動を基本から見直し、現代社会に相応しい、相談・支援活動についてわかり易く解説しています。民生委員活動の歴史から、将来の民生委員・児童委員活動の現状の課題について、現役委員が学習すべき項目を必要最小限に絞り、どなたにもわかり易く地域福祉活動について理解できるようにしました。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 社会福祉の基礎知識(社会福祉の理念と歴史
    現代の社会福祉)
    第2部 民生委員・児童委員活動の基本(民生委員・児童委員活動の理念
    民生委員活動前史
    民生委員・児童委員戦後史)
    第3部 民生委員・児童委員の相談・支援(相談・支援活動
    見守り活動
    高齢者への支援活動 ほか)
    資料編
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松藤 和生(マツフジ カズキ)
    現職、KT福祉研究所代表。エイデル研究所福祉事業部主任研究員・インストラクター。敬愛大学講師。中央介護福祉専門学校講師。国際トラベル&ホテル専門学校講師。国立病院機構千葉医療センター附属看護学校非常勤講師。長野県ボランティア・地域活動センター運営委員。東京都福祉サービス第三者評価員。NPO法人福祉経営ネットワーク常任理事。経歴、淑徳大学社会福祉学部卒。千葉市社会福祉協議会に12年勤務後、両親の介護のため、退職「介護生活」を1年。その後、福祉・介護系専門学校講師を経て、研究機関で調査・研究活動に入る。現在は、福祉・ボランティア関係の研究活動をする傍ら、大学・専門学校での講義や社会福祉協議会・福祉施設職員・民生委員などを対象とした研修講師、全国各地で福祉全般に関する講演活動を行っている

    宮内 克代(ミヤウチ カツヨ)
    現職、埼玉学園大学人間学部専任講師。エイデル研究所インストラクター。東京都福祉施設第三者評価認定評価者。経歴、早稲田大学教育学部社会教育専修卒。ボストン大学院スクール・オブ・ソーシャルワークにて、社会福祉修士号取得。大正大学大学院社会福祉専攻博士課程修了。宇都宮短期大学人間福祉学科講師を経て現職。専門分野は、福祉施設アドミニストレーション、施設評価、業務標準化、社会福祉援助技術など

民生委員・児童委員の自己研修テキスト―相談・支援の効果的な進め方(福祉経営選書〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:エイデル研究所
著者名:松藤 和生(著)/宮内 克代(著)
発行年月日:2005/09/01
ISBN-10:4871683958
ISBN-13:9784871683951
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:141ページ
縦:21cm
他のエイデル研究所の書籍を探す

    エイデル研究所 民生委員・児童委員の自己研修テキスト―相談・支援の効果的な進め方(福祉経営選書〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!