氷河期以後―紀元前二万年からはじまる人類史〈下〉 [単行本]
    • 氷河期以後―紀元前二万年からはじまる人類史〈下〉 [単行本]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002339342

氷河期以後―紀元前二万年からはじまる人類史〈下〉 [単行本]

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:青土社
販売開始日: 2015/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

氷河期以後―紀元前二万年からはじまる人類史〈下〉 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    狩猟から農耕、そして都市の形成へ。わずかに遺された痕跡から、独自の手法で「ヒト」が人になる瞬間を鮮やかにとらえる。オーストラリア、中国、日本、インド、アフリカを探検し、わたしたちの祖先のすがたを現代によみがえらせる遙かなる時間旅行。誰も知らないグローバル・ヒストリー。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    オーストラリア大陸と東アジア(明らかにされた失われた世界―紀元前二〇〇〇〇年から六〇〇〇年におけるタスマニアの狩猟採集民
    コウ沼沢地における人体改造―紀元前一四〇〇〇年から六〇〇〇年におけるオーストラリア南東部の埋葬と、社会と大型動物相の絶滅 ほか)
    南アジア(インド亜大陸に踏み入る―紀元前二〇〇〇〇年から八五〇〇年におけるインドの壁画とガンジス川の峡谷平野の集落
    はろばろヒンドゥークシュ山脈を越える―南アジアと中央アジアにおける初期の農耕―紀元前七五〇〇年から五〇〇〇年における綿の栽培植物化 ほか)
    アフリカ大陸(ナイル河畔の焼き魚―紀元前二〇〇〇〇年から一一〇〇〇年における北アフリカとナイル川流域の狩猟採集民
    ルケニア・ヒルにて―紀元前二〇〇〇〇年以降のアフリカ東部の自然環境と動物相の推移 ほか)
    結びの言葉―文明の恩恵
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ミズン,スティーヴン(ミズン,スティーヴン/Mithen,Steven)
    1960年イギリス生まれ。レディング大学考古学教授。人間の心の進化に注目した認知考古学の分野で多大なる功績を残している。2004年、英国学士院特別会員に選出

    久保 儀明(クボ ヨシアキ)
    翻訳家。1944年山口県生まれ

氷河期以後―紀元前二万年からはじまる人類史〈下〉 の商品スペック

商品仕様
出版社名:青土社
著者名:スティーヴン ミズン(著)/久保 儀明(訳)
発行年月日:2015/05/15
ISBN-10:4791768604
ISBN-13:9784791768608
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:548ページ ※468,80P
縦:20cm
その他: 原書名: After the Ice:A Global Human History 20,000-5000BC〈Mithen,Steven〉
他の青土社の書籍を探す

    青土社 氷河期以後―紀元前二万年からはじまる人類史〈下〉 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!