多数決を疑う―社会的選択理論とは何か(岩波新書) [新書]
    • 多数決を疑う―社会的選択理論とは何か(岩波新書) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002339365

多数決を疑う―社会的選択理論とは何か(岩波新書) [新書]

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
フォーマット:
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2015/04/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

多数決を疑う―社会的選択理論とは何か(岩波新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    選挙の仕組みに難点が見えてくるとき、統治の根幹が揺らぎはじめる。選挙制度の欠陥と綻びが露呈する現在の日本。多数決は本当に国民の意思を適切に反映しているのか?本書では社会的選択理論の視点から、人びとの意思をよりよく集約できる選び方について考える。多数決に代わるルールは、果たしてあるのだろうか。
  • 目次

    はじめに

    第1章 多数決からの脱却
     1 多数決を見つめ直す
     2 ボルダルール
     3 実用例
     4 是認投票

    第2章 代替案を絞り込む
     1 コンドルセの挑戦
     2 データの統計的処理
     3 さまざまな集約ルール

    第3章 正しい判断は可能か
     1 真実の判定
     2 『社会契約論』における投票
     3 代表民主制

    第4章 可能性の境界へ
     1 中位投票者定理
     2 アローの不可能性定理
     3 実証政治理論
     4 最適な改憲ハードルの計算

    第5章 民主的ルートの強化
     1 立法と執行、主権者と政府
     2 小平市の都道328号線問題
     3 公共財供給メカニズムの設計

    読書案内
    主要参考文献
    おわりに
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    坂井 豊貴(サカイ トヨタカ)
    1975年広島県生まれ。1998年早稲田大学商学部卒業、2000年神戸大学経済学修士課程修了、2005年ロチェスター大学経済学博士課程修了(Ph.D.)。横浜市立大学経営科学系、横浜国立大学経済学部、慶應義塾大学経済学部の准教授を経て、慶應義塾大学経済学部教授。専攻、社会的選択理論、メカニズム・マーケットデザイン
  • 著者について

    坂井 豊貴 (サカイ トヨタカ)
    坂井豊貴 (さかいとよたか)
    1975年広島県生まれ
    1998年早稲田大学商学部卒業,2000年神戸大学経済学修士課程修了,2005年ロチェスター大学経済学博士課程修了(Ph.D.).横浜市立大学経営科学系,横浜国立大学経済学部,慶應義塾大学経済学部の准教授を経て,
    現在─慶應義塾大学経済学部教授
    専攻─社会的選択理論,メカニズム・マーケットデザイン
    著書─『社会的選択理論への招待──投票と多数決の科学』(日本評論社,2013年),『マーケットデザイン──最先端の実用的な経済学』(ちくま新書,2013年),『マーケットデザイン入門──オークションとマッチングの経済学』(ミネルヴァ書房,2010年)ほか

多数決を疑う―社会的選択理論とは何か(岩波新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:坂井 豊貴(著)
発行年月日:2015/04/21
ISBN-10:4004315417
ISBN-13:9784004315414
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:18cm
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 多数決を疑う―社会的選択理論とは何か(岩波新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!