豊臣大坂城―秀吉の築城・秀頼の平和・家康の攻略(新潮選書) [全集叢書]
    • 豊臣大坂城―秀吉の築城・秀頼の平和・家康の攻略(新潮選書) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002339745

豊臣大坂城―秀吉の築城・秀頼の平和・家康の攻略(新潮選書) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新潮社
販売開始日: 2015/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

豊臣大坂城―秀吉の築城・秀頼の平和・家康の攻略(新潮選書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    天下人・秀吉は四度の工事を経て、自らの根城を鉄壁の防御を施した巨城へと変貌させた。秀頼統治下の大坂は「パクス・オーザカーナ」とも言うべき繁栄を謳歌するが、徳川豊臣二重公儀体制の危ういバランスが崩れた時、両軍は激突、城は灰燼に帰した。四百年を経た今、賑わう城下の様子や真田丸など大坂の陣での戦闘の実情が発掘資料と歴史的文献から甦る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 秀吉の大坂築城
    第2章 惣構え堀の掘削
    第3章 慶長大地震と町中屋敷替え
    第4章 関ヶ原合戦後の政治体制―「太閤様御置目の如く」
    第5章 秀頼の「パクス・オーザカーナ」
    第6章 大坂の陣に至った経緯
    第7章 方広寺鐘銘事件
    第8章 冬の陣と真田丸
    第9章 和議と城堀破却
    第10章 夏の陣と落城
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    笠谷 和比古(カサヤ カズヒコ)
    1949年神戸生まれ。京都大学文学部卒業。同大学院博士課程修了。博士(文学)。国際日本文化研究センター教授を経て、帝塚山大学文学部教授。専門は歴史学、武家社会論

    黒田 慶一(クロダ ケイイチ)
    1955年神戸生まれ。神戸大学経営学部卒業。同大学文学部大学院修士課程修了。(公益財団法人)大阪市博物館協会大阪文化財研究所学芸員を経て、城郭研究家。専攻は日本史学
  • 出版社からのコメント

    大坂の陣から四百年。四度の大工事で変貌した天下無双の巨城は、城下の繁栄を謳歌しながら、最終的にいかに攻め落とされたのか。
  • 内容紹介

    大坂の陣から四百年。天下の名城はどのように作られ、いかに落城したか。豊臣秀吉は四度の工事を経て、自らの根城を惣構えで固めた難攻不落の巨城へと変貌させた。秀頼統治下の大坂は「パクス・オーザカーナ」ともいうべき繁栄を謳歌するが、徳川豊臣二重公儀体制のバランスが崩れた時、両軍は激突、城は灰燼に帰した。その城内の様子や真田丸などの堅固な防御を、考古学的発見と歴史的文献を駆使して再現する。

豊臣大坂城―秀吉の築城・秀頼の平和・家康の攻略(新潮選書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新潮社
著者名:笠谷 和比古(著)/黒田 慶一(著)
発行年月日:2015/04/25
ISBN-10:4106037661
ISBN-13:9784106037665
判型:B6
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:314ページ ※310,4P
縦:20cm
他の新潮社の書籍を探す

    新潮社 豊臣大坂城―秀吉の築城・秀頼の平和・家康の攻略(新潮選書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!