江戸日本の転換点―水田の激増は何をもたらしたか(NHK BOOKS) [全集叢書]
    • 江戸日本の転換点―水田の激増は何をもたらしたか(NHK BOOKS) [全集叢書]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002339748

江戸日本の転換点―水田の激増は何をもたらしたか(NHK BOOKS) [全集叢書]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2015/04/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

江戸日本の転換点―水田の激増は何をもたらしたか(NHK BOOKS) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    なぜ水田を中心にした社会は行き詰まったのか。老農の証言から浮かび上がる歴史の深層。米づくりは持続可能だったのか?新田開発は社会を豊かにする一方で農業に深刻な矛盾を生み出した。エコでも循環型でもなかった“江戸時代”をリアルに描き出す力作。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 江戸日本の持続可能性
    第1章 コメを中心とした社会のしくみ
    第2章 ヒトは水田から何を得ていたか
    第3章 ヒトと生態系との調和を問う
    第4章 資源としての藁・糠・籾
    第5章 持続困難だった農業生産
    第6章 水田リスク社会の幕開け
    終章 水田リスクのその後と本書の総括
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    武井 弘一(タケイ コウイチ)
    1971年、熊本県生れ。東京学芸大学大学院修士課程修了。専門は日本近世史。現在、琉球大学法文学部准教授

江戸日本の転換点―水田の激増は何をもたらしたか(NHK BOOKS) の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:武井 弘一(著)
発行年月日:2015/04/25
ISBN-10:4140912308
ISBN-13:9784140912300
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
ページ数:276ページ
縦:19cm
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 江戸日本の転換点―水田の激増は何をもたらしたか(NHK BOOKS) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!