鈴木正三著作集〈2〉(中公クラシックス) [新書]

販売休止中です

    • 鈴木正三著作集〈2〉(中公クラシックス) [新書]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002340685

鈴木正三著作集〈2〉(中公クラシックス) [新書]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
日本全国配達料金無料
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2015/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

鈴木正三著作集〈2〉(中公クラシックス) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    深い見識を持ちながら、世俗の機微に通じ「世法即仏法」を説法する正三。語録『驢鞍橋』で勇猛精進の修行が語られる
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    驢鞍橋 恵中編 上巻
    驢鞍橋 中巻
    驢鞍橋 下巻
    反故集(抄) 恵中編
    因果物語(序および目録のみ)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 正三(スズキ ショウサン)
    1579~1655。江戸初期の禅僧、仮名草紙作家。三河の小土豪に生まれ、徳川家康、秀忠に仕える。俗名九太夫。徳川氏の関東移封に伴い上総に転じる。1620(元和6)年、剃髪して曹洞禅を修める。仏教復興を念願して諸国を遍歴し、三河に帰ると石平山恩真寺に住して修行し、島原の乱後に天草で寺を建立するなど、各地を巡り「世法即仏法」を説いて「二王禅」を提唱し、民衆教化につとめた。また正三は、あらゆる職業はそれに専念するとき仏行となるという世俗倫理を仮名草紙に著すなど多方面で仏教啓蒙活動を展開した

    加藤 みち子(カトウ ミチコ)
    公益財団法人中村元東方研究所専任研究員。1967年生まれ。哲学博士。学習院大学大学院人文科学研究科博士後期課程哲学専攻修了。日本思想史専攻

鈴木正三著作集〈2〉(中公クラシックス) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:鈴木 正三(著)/加藤 みち子(編訳)
発行年月日:2015/04/25
ISBN-10:4121601556
ISBN-13:9784121601551
判型:B6
対象:教養
発行形態:新書
内容:仏教
ページ数:327ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 鈴木正三著作集〈2〉(中公クラシックス) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!