コメの歴史(「食」の図書館) [単行本]
    • コメの歴史(「食」の図書館) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までにお届け日本全国配達料金無料
100000009002340756

コメの歴史(「食」の図書館) [単行本]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今から7時間と8分以内のご注文で、2025年8月4日月曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:原書房
販売開始日: 2015/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

コメの歴史(「食」の図書館) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    アジアと西アフリカで生まれたコメは、いかに世界中へ広がっていったのか。伝播と食べ方の歴史、日本の寿司や酒をはじめとする各地の料理、コメと芸術、コメと祭礼など、コメのすべてをグローバルに描く。図版多数。レシピ付。料理とワインについての良書を選定するアンドレ・シモン賞特別賞を受賞した人気シリーズ。
  • 目次

    序 章 コメは万能選手

         世界の人口の3分の2はコメが主食
         コメは万能選手


    第1章 コメとはなんだろう?

          稲の栽培
          食材としてのコメの価値
          コメの種類と形状
          もち米
          短粒種 中粒種 長粒種
          コメの進化



    第2章 アジアから地中海沿岸へ

          稲作の起源
          中国のコメの歴史
          アジアのコメ取り引き
          インドのコメの歴史
          イスラム文化の影響
          患者の意見
          高価か無料か
          ユダヤ人のペニシリン
          新しい万能薬?



    第3章 大航海時代以後のコメ

          レッドライス――アフリカの赤いコメ
          北米のコメ・プランテーション
          成長するコメ産業
          混ざり合う「食」
          コメは西へ――巨大農場の時代
          スペイン ペルー キューバ
          メキシコ
          ポルトガルとブラジル
          イギリスとインド
          オランダとインドネシア



    第4章 変化するコメの食べ方

          移民がおよぼす影響
          輸送とランチ
          技術革新
          ライスクリスピー
          拡大する加工・調理済みコメ市場
          レストラン
          リゾット
          パエリヤ
          ピラフ
          ストリート・フード
          寿司
          酒
          電気炊飯器



    第5章 文化としてのコメ

          コメから生まれる文化
          神々とコメ
          コメと祭り
          コメを使った儀式
          言葉と文学
          その他のコメが象徴するもの
          コメと文化――日本の場合




    謝辞
    訳者あとがき
    写真ならびに図版への謝辞
    参考文献
    レシピ集
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    マートン,レニー(マートン,レニー/Marton,Renee)
    ニューヨーク大学にて食物学の修士号を取得。シェフ業やケータリング・ビジネスに20年間携わった経験をもつ。現在はニューヨークの料理学校で、調理技術および食物史を教える。レシピ、調理/料理の歴史、食文化史等、幅広く食を研究する

    龍 和子(リュウ カズコ)
    北九州市立大学外国語学部卒
  • 出版社からのコメント

    伝播と食べ方の歴史、日本の寿司や酒をはじめとする各地の料理、コメと芸術、コメと祭礼など、コメのすべてをグローバルに描く。
  • 内容紹介

    アジアと西アフリカで生まれたコメは、いかに世界中へ広がっていったのか。
    伝播と食べ方の歴史、日本の寿司や酒をはじめとする各地の料理、コメと芸術、コメと祭礼など、
    コメのすべてをグローバルに描く。
    図版多数。レシピ付。

コメの歴史(「食」の図書館) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:原書房
著者名:レニー マートン(著)/龍 和子(訳)
発行年月日:2015/04/27
ISBN-10:4562051523
ISBN-13:9784562051526
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:185ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Rice:A Global History〈Marton,Renee〉
他の原書房の書籍を探す

    原書房 コメの歴史(「食」の図書館) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!