昭和「娯楽の殿堂」の時代 [単行本]
    • 昭和「娯楽の殿堂」の時代 [単行本]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002341416

昭和「娯楽の殿堂」の時代 [単行本]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:柏書房
販売開始日: 2015/04/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

昭和「娯楽の殿堂」の時代 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    都市にはなぜ娯楽があるのか?巨大温泉、大劇場、噴水キャバレー、ボウリング場、総合レジャービル。街もビルも今までにないものをゼロからつくってしまう。人々はものすごい勢いで集い、騒ぎ、汗を流し、酒を飲み、笑う。そんなパワフルな昭和の「娯楽」の時代をひもときながら、「娯楽の場」としての都市を考察する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 戦後欲望の解放区―船橋ヘルスセンター
    第2章 下町に花開いた庶民の遊び場―江東楽天地
    第3章 日本初の総合レジャービル―池袋ロサ会館
    第4章 娯楽大国アメリカへの夢―ボウリング場狂想曲
    第5章 世田谷をイカした街に変えた―一九六四年東京オリンピック
    第6章 競馬場はなぜ府中と中山にあるのか?―馬と都市をめぐる考察
    終章 娯楽がなければ街ではない―東京寄席散歩
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三浦 展(ミウラ アツシ)
    1958年生まれ。82年一橋大学社会学部卒業後、株式会社パルコ入社。マーケティング情報誌『アクロス』編集室勤務。86年同誌編集長。90年三菱総合研究所に入社。99年「カルチャースタディーズ研究所」設立。家族、若者、消費、都市、郊外などの研究を踏まえ、新しい社会デザインを提案する

昭和「娯楽の殿堂」の時代 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:柏書房
著者名:三浦 展(著)
発行年月日:2015/05/10
ISBN-10:4760145796
ISBN-13:9784760145799
判型:A5
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
ページ数:174ページ
縦:21cm
他の柏書房の書籍を探す

    柏書房 昭和「娯楽の殿堂」の時代 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!