なぜ科学が豊かさにつながらないのか? [単行本]
    • なぜ科学が豊かさにつながらないのか? [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002342627

なぜ科学が豊かさにつながらないのか? [単行本]

矢野 誠(編著)中澤 正彦(編著)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:慶応義塾大学出版会
販売開始日: 2015/04/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

なぜ科学が豊かさにつながらないのか? [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    成長に向けた「真の構造改革」がここにある!「日本はこれだけ科学技術が進んでいるのに、なぜ経済は停滞し、私たちの暮らしはよくならないのか?」多くの日本人が感じ続けてきたこの疑問に答えるべく、自然科学者、社会科学者、政策担当者らが集結。「市場の高質化」「エビデンス・ベース社会」「文理融合」をキーワードに日本の未来像を描く。
  • 目次

    まえがき(矢野誠 / 中澤正彦)

    イントロダクション 科学技術を豊かさにつなげよう(矢野誠 / 中澤正彦)
      1. 危機に直面する日本経済
      2. 科学技術の有効利用の失敗
      3. 科学を豊かさにつなぐために

    第Ⅰ部 よい市場を作ろう―― 科学と暮らしを市場でつなぐ
     第1話 医薬イノベーションの経済学(松岡雅雄)
      1. 医療の進歩が人と社会を変える
      2. 薬の値段と命の値段 ―― エイズの経済学
      3. 医薬品開発の経済学

     第2話 イノベーションは制度を破壊する(青木玲子)
      1. 破壊なくして革新なし
      2. ミクロ経済学はけっこう役立つ
      3. 再生医療と法の整備
      4. 自動運転自動車と賠償制度

     第3話 良い市場を作ろう(矢野誠 / 中澤正彦)
      1. 市場の質を考える
      2. 「市場の質」が下がるとき ―― 技術革新と経済危機のアブナイ
        関係
      3. 市場育成では市場の質は改善しない
      4. 良い市場を作る

     第4話 社会問題からイノベーションを考える ―― 科学技術振興政策
     の革新と実践(浜野潤 / 倉持隆雄 / 川上伸昭)
      1. 目指すべき社会を描く
      2. イノベーションをいかに生み出すか
      3. 課題対応型の科学技術振興へ
      4. 世界で最もイノベーションに適した国へ

    第Ⅱ部 ニーズからシーズへ―― エビデンス・ベース社会を作ろう
     第5話  ニーズからシーズへ―― エビデンス・ベース社会を作ろう
     (矢野誠)
      1. ニーズをシーズにつなげる社会システム
      2. 資本市場――分業によってニーズを実現する
      3. エビデンス・ベース社会の必要性
     
     第6話 財政の政策科学 ―― IMFの視点(上田淳二)
      1. IMFとは
      2. IMFのサーベイランス活動
      3. IMFが見た日本の財政状況
      4. 消費税の政策科学

     第7話 構造改革の政策科学 ―― OECDの方法(八代尚光)
      1. 構造政策とは
      2. 労働参加率を引き上げる
      3. 労働生産性を高める
      4. OECDから見た日本の構造改革

     第8話 エビデンス・ベース社会の構築に向けて(黒田昌裕)
      1. 統計データから真理は見えるか?
      2. 科学の進歩と観測データ
      3. 経済学とエビデンス
      4. エビデンス社会を作るために

    第Ⅲ部 理系・文系の垣根を大学から一掃しよう―― 真の大学改革
     第9話 大学を成長の起点に!―― 人、技術、制度を生み出す場へ(板
     倉康洋 / 吉川潔)
      1. 大学が担うイノベーション
      2. 日本の課題と今後の取り組み
      3. 京都大学の取り組み

     第10話 「教える」という発明――チンパンジーに学ぶ「想像する
     力」(松沢哲郎)
      1. チンパンジーから人間を考える
      2. 見習う学習と教える教育
      3. 助け合って育てる社会
      4. いつか、どこか、誰か―― 想像する力

     第11話 理系・文系思考を考え直す ―― 大学に望まれる人文社会科学
     の高度化(矢野誠)
      1. 互いを補完しあう理系と文系
      2. 科学技術の適切な利用――社会科学者の責任
      3. 理系・文系の垣根のない総合大学教育の確立

     おわりに アントルプレナーはどうすれば生まれるのか?(出井文男)

     あとがき(西阪昇 / 溝端佐登史 / 柴田章久)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    矢野 誠(ヤノ マコト)
    京都大学経済研究所教授、附属先端政策分析研究センター長。1977年東京大学経済学部卒業、81年ロチェスター大学大学院経済学研究科博士課程修了(Ph.D.)、同年コーネル大学経済学部インストラクター、82年同助教授、85年ラトガース大学経済学部助教授、86年横浜国立大学経済学部助教授、94年同教授、96年慶應義塾大学経済学部教授、2007年より京都大学経済研究所教授(2010年4月~2012年3月同所長)

    中澤 正彦(ナカザワ マサヒコ)
    京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター教授。1993年東京大学経済学部卒業、同年大蔵省(現・財務省)入省、96年イェール大学国際開発経済学プログラム修了、2006年大臣官房文書課課長補佐、2007年主計局主計官補佐、2008年大臣官房総合政策課経済分析室長、2009年財務総合政策研究所研究部財政経済計量分析室長、2011年京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター准教授、2014年より現職
  • 出版社からのコメント

    日本経済停滞の疑問に、「市場の高質化」「エビデンス・ベース社会の構築」「文理融合のための教育改革」をキーワードとして答える。
  • 内容紹介

    ▼成長戦略成否のカギは日本市場の質にあり!

    「日本はこれだけ科学技術が進んでいるのに、なぜ経済は停滞し、私たちの暮らしはよくならないのか?」
    多くの日本人が漠然と感じ続けてきたこの疑問に、「市場の高質化」「エビデンス・ベース社会の構築」「文理融合のための教育改革」をキーワードとして答えを提示する。
  • 著者について

    矢野 誠 (ヤノ マコト)
    矢野 誠
    京都大学経済研究所教授、附属先端政策分析研究センター長。
    1977年 東京大学経済学部卒業
    1980年 ロチェスター大学経済学部修士
    1981年 ロチェスター大学経済学部博士
    1981年 コーネル大学経済学部インストラクター
    1982年 コーネル大学経済学部助教授
    1985年 ラトガース大学助教授
    1986年 横浜国立大学助教授
    1994年 横浜国立大学教授
    1996年 慶應義塾大学経済学部教授
    2007年より京都大学経済研究所教授(2010年 4月-2012年3月 京都大学経済研究所所長)

    中澤 正彦 (ナカザワ マサヒコ)
    中澤 正彦
    京都大学経済研究所附属先端政策分析研究センター准教授。
    1993年 東京大学経済学部卒業
    1993年 大蔵省(現・財務省)入省
    1996年 イェール大学国際開発経済学プログラム 修了
    2006年 大臣官房文書課課長補佐
    2007年 主計局主計官補佐
    2008年 大臣官房総合政策課経済分析室長
    2009年 財務総合政策研究所研究部財政経済計量分析室長
    2011年より京都大学経済研究所准教授

なぜ科学が豊かさにつながらないのか? [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:慶應義塾大学出版会
著者名:矢野 誠(編著)/中澤 正彦(編著)
発行年月日:2015/05/08
ISBN-10:476642185X
ISBN-13:9784766421859
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:229ページ
縦:19cm
他の慶応義塾大学出版会の書籍を探す

    慶応義塾大学出版会 なぜ科学が豊かさにつながらないのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!