ITシステムの罠31―システム導入・運用で絶対に失敗しないための本 [単行本]
    • ITシステムの罠31―システム導入・運用で絶対に失敗しないための本 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002343029

ITシステムの罠31―システム導入・運用で絶対に失敗しないための本 [単行本]

安茂 義洋(著)栗谷 仁(監修)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:実業之日本社
販売開始日: 2015/05/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ITシステムの罠31―システム導入・運用で絶対に失敗しないための本 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    多額の投資をして作ったシステムがなぜ使われないのか?ERPを入れても業務改善しないのはなぜか?保守コストを適正化するには?コスト削減、組織運営、進捗管理…解決のポイント!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 システム導入時の罠―そのシステムはエクセルに勝てますか?
    第2章 プロジェクト運営の罠―システム再構築で業務が改革できると思っていませんか?
    第3章 システム保守の罠―保守コストは下がらないものと思っていませんか?
    第4章 調達・契約の罠―「一番安い」に飛びついて結果的に高くついていませんか?
    第5章 組織運営の罠―統制チームが評論家になっていませんか?
    終章 共通の罠―ビジネスとITを分断させていませんか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安茂 義洋(アンモ ヨシヒロ)
    1966年生まれ。東京工業大学生産機械工学部卒業。同大学院原子核工学修士課程修了。その後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に勤める。同社では、銀行、証券、損保、リース等の金融機関の事業戦略、営業改革、コスト削減、システム化計画~開発に従事。また流通業、通信業の金融ビジネス戦略に携わる。その後、IBMビジネスコンサルティング(現日本IBM)にてメガバンクグループと地銀の業務改革、システム化計画、システム統合のプロジェクトマネジメント等に従事し、ガートナージャパンを経て、2011年A.T.カーニーに入社

    栗谷 仁(クリヤ ヒトシ)
    早稲田大学法学部卒業、ハーバード大学経営大学院修了(MBA)。大手電気メーカー・医療機器メーカーを経てA.T.カーニーに入社。オペレーション(SCM・物流関連・調達・BPR)を中心に、営業/マーケティング、事業戦略、組織デザイン関連などさまざまなプロジェクトを手がけている。また、戦略ITプラクティスリーダーも兼任し、オペレーションとITの融合を図るなど幅広い領域において企業の収益拡大・成長力強化を支援している

ITシステムの罠31―システム導入・運用で絶対に失敗しないための本 の商品スペック

商品仕様
出版社名:実業之日本社
著者名:安茂 義洋(著)/栗谷 仁(監修)
発行年月日:2015/05/15
ISBN-10:4408111406
ISBN-13:9784408111407
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
ページ数:252ページ
縦:19cm
他の実業之日本社の書籍を探す

    実業之日本社 ITシステムの罠31―システム導入・運用で絶対に失敗しないための本 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!