現場主義の国際比較―英独米日におけるエンジニアの形成(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]
    • 現場主義の国際比較―英独米日におけるエンジニアの形成(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002343664

現場主義の国際比較―英独米日におけるエンジニアの形成(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2015/04/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

現場主義の国際比較―英独米日におけるエンジニアの形成(MINERVA人文・社会科学叢書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「現場主義」は日本の産業に固有の特性なのであろうか。そんなことはない、かつて日本人は「現場主義」的でなかった、とケネス・ホッパーは言う。真実はどこにあるのだろうか。そもそも「現場主義」とは何なのだろうか。その解を求めて、第一線の研究者が共同で、イギリス、ドイツ、アメリカ、日本におけるエンジニア形成の過程を探る。
  • 目次

    まえがき

    第1章 イギリスにおける技師の自己定義と「現場主義」--徒弟制度、高等教育、職業独占(小野塚知二)
     1 技師の入職過程の「現場主義」と職務の非現場的性格
     2 「技師」の非自明性
     3 技師協会と「技師」の再定義
     4 入会者の経歴
     5 管理問題の発見と「現場離れ」

    第2章 ドイツの技術開発における現場と理論--クルップ社技師のキャリア分析を事例に(田中洋子)
     1 「現場主義」をめぐる研究史
     2 技師・技術者の定義とキャリア
     3 技術開発の担い手分析⑴--火砲技術
     4 技術開発の担い手分析⑵--合金・ステンレス鋼技術
     5 ドイツにおける技師と技術開発の特徴とは何か

    第3章 ドイツ化学企業のエンジニア層の「現場主義」--ゴールトシュミット社の人事書類の分析(石塚史樹)
     1 ゴールトシュミット社とエンジニアの人事書類
     2 企業組織とエンジニア
     3 機械エンジニアの「現場主義」--アントン・ルートヴィヒの事例
     4 化学エンジニアの「現場主義」--ヨーン・ヴァットマンの事例
     5 エンジニアの地位の変化

    第4章 立身出世の夢と現実--自由労働から科学的管理へ(木下 順)
     1 「現場主義」と階級形成
     2 フィラデルフィアのメカニック
     3 ウースターのメカニック
     4 科学的管理の生成
     5 「現場主義」の発生

    第5章 「現場経験」を通じた大卒エンジニア育成--GEの「テスト・コース」の場合(関口定一)
     1 「現場主義」--アメリカと日本
     2 GEの「テスト・コース」
     3 「テスト・コース」での教育・訓練
     4 「テスト・コース」における「現場経験」
     5 大卒エンジニア育成における「現場経験」の意味

    第6章 近代日本の鉄道技術者--日清戦後期における工部大学校出身者の位置と役割(中村尚史)
     1 「現場主義」教育と技術者
     2 鉄道業の急拡張と技術者
     3 日清戦後期における鉄道技師
     4 明治中後期における工部大学校土木学科出身者
     5 「民鉄中心の時代」と工部大学校出身者

    第7章 日立製作所の新製品開発と技術者の「現場主義」--「現場主義」の起源(市原 博)
     1 技術者の「現場主義」論の問題点
     2 創業期の技術形成と技術者の職務行動
     3 設計の専門化・標準化と職能間の分離
     4 「現場主義」的な取り組み
     5 「現場主義」の限界
     6 技術者の「現場主義」の起源と限界

    終 章 エンジニアの形成と「現場主義」(谷口明丈)
     1 各章で明らかにされたこと
     2 エンジニアの存在の多様性
     3 「現場主義」の多義性
     4 エンジニアの形成と「現場主義」

    参考文献
    索  引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    谷口 明丈(タニグチ アキタケ)
    中央大学商学部教授
  • 出版社からのコメント

    日本に独特と思われてきたこの言葉の多義性を解明し、英独米日のエンジニア形成の歴史を描き出す。
  • 著者について

    谷口 明丈 (タニグチ アキタケ)
    *2015年4月現在中央大学商学部教授

現場主義の国際比較―英独米日におけるエンジニアの形成(MINERVA人文・社会科学叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:谷口 明丈(編)
発行年月日:2015/04/30
ISBN-10:4623066061
ISBN-13:9784623066063
判型:B5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:経営
言語:日本語
ページ数:277ページ
縦:22cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 現場主義の国際比較―英独米日におけるエンジニアの形成(MINERVA人文・社会科学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!