発達 142 [単行本]
    • 発達 142 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002343666

発達 142 [単行本]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2015/04/25
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達 142 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    【特集】子どものための保育をめざして――新制度を機に“質の向上”について考える
    総論 保育の質の向上と選択の拡大へ――子ども・子育て支援新制度がめざすもの(無藤 隆)
    幼保一体への取り組みの25年間の流れ(清水益治)
    認定こども園としての質向上の実践(中山昌樹)
    幼稚園から認定こども園への質向上の実践(小林研介)
    保育所の社会福祉法人としての質向上の実践――「社会福祉法人 夢工房」の取り組み(黒石 誠)
    自治体としての幼保の改革――泉大津市の就学前教育がめざすもの(冨田明徳)
    現職研修による保育実践の向上をめざして――現状とこれからの展望(北野幸子)
    保育リーダーの研修による保育の質の向上へ――マネジメントが求められる時代の保育リーダーの研修とは(矢藤誠慈郎)
    保育カンファレンスを通して保育者の資質向上をめざす(掘越紀香)
    育ちと学びをつなぐ――保育所・幼稚園から小学校への接続(原 南実子)
    都道府県による幼保への支援の仕組みづくり――「学びに向かう力」をつなぐ保幼小接続の推進(斎藤弘子)

    保育に活かせる文献案内〈連載 9〉
     園内研修と保育カンファレンス(汐見稔幸)
    ことばとコミュニケーションを科学する〈連載 9〉
     環境とのやりとりから自分のふるまいを知る(玉川大学赤ちゃんラボ)
    子どもたちの情景――そばにそっといたおねえさん先生から見えたこと〈連載 3〉
     一年生の春の教室(ひらのゆうこ/浜田寿美男)
    人との関係に問題をもつ子どもたち〈連載 84〉
     行動障害をもつMさんと過ごした日々を通して――パニックを通して伝えたかったMさんの本当の思いとは(《発達臨床》研究会)
    霊長類の比較発達心理学〈連載 121〉
     チンパンジー研究者、母になる――ヒトの生後1歳9カ月から2歳までの発達(林 美里)
    障がいのある子の保育・教育のための教養講座―実践障がい学試論【障がい文化編】
    〈連載 12〉
     認知行為による世界とのかかわり(佐藤 曉)
    育つということ―発達臨床のフィールドから〈連載 21〉
     育ちと関係の多様性 その1 幼児期のともだち関係(山上雅子)

    【発達読書室】
    著者が語る『みんなでつくる子ども・子育て支援新制度―子育てしやすい社会をめざして』(前田正子)
    書籍紹介
  • 出版社からのコメント

    「新制度でめざされるものとは何なのか」「子どもの育ちを支え、保護者を支えていくためにこれから求められるものは何か」を考える

発達 142 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房
発行年月日:2015/05
ISBN-10:4623073742
ISBN-13:9784623073740
判型:B5
対象:教養
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:119ページ
縦:26cm
その他:特集:子どものための保育をめざして-新制度を機に"質の向上"について考
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 発達 142 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!