ドメスティック・イデオロギーへの挑戦―一九世紀アメリカ女性作家を再読する [単行本]
    • ドメスティック・イデオロギーへの挑戦―一九世紀アメリカ女性作家を再読する [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002343971

ドメスティック・イデオロギーへの挑戦―一九世紀アメリカ女性作家を再読する [単行本]

こちらの商品は、近日発売予定です。
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:英宝社
販売開始日: 2015/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ドメスティック・イデオロギーへの挑戦―一九世紀アメリカ女性作家を再読する の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    女性は家庭に留まるべきか?この問題に正面から向き合ったビーチャー姉妹、オルコット、ジューイット、フェルプス、フリーマン、デイヴィス。巧妙な戦略を駆使して、さまざまなジャンルの作品を生み出した南北戦争後の白人女性作家たちの世界を読み解く。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ドメスティック・スペースの女性たち(拡大された家庭(キャサリン・ビーチャーのアドバイスブック―『ドメスティック・エコノミー論』をめぐって
    拡大された家庭―ストウの『オールド・タウンの人々』をめぐって
    ドメスティシティ再考―フェルプスの『かすかに開かれた扉』とオルコットの『若草物語』をめぐって)
    リージョナリズム再考(アメリカン・リージョナリズム再考―ストウの『オア島の真珠』をめぐって
    地方主義文学者としてのフリーマン―『ペンブローク』をめぐって
    セアラ・オーン・ジューイットの再評価―『尖った樅の木の国』をめぐって))
    パブリック・スペースの女性たち(女性と労働(女性労働者―ロウェルの女工たち
    「仲介者」としての女性労働者―オルコットの『仕事』をめぐって
    女性労働者と「家庭の境界線」―デイヴィスの『マーグリット・ハウス』とフリーマンの『労苦の報い』をめぐって)
    女性医師物語(階級制への挑戦―フェルプスの『ドクター・ゼイ』をめぐって
    女性医師の反乱―ジューイットの『いなか医師』をめぐって))
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    相本 資子(アイモト モトコ)
    兵庫県神戸市生まれ。関西学院大学文学研究科博士課程後期課程単位取得満期退学、関西学院大学博士(文学)。現在、関西学院大学文学部ほか非常勤講師

ドメスティック・イデオロギーへの挑戦―一九世紀アメリカ女性作家を再読する の商品スペック

商品仕様
出版社名:英宝社
著者名:相本 資子(著)
発行年月日:2015/04/20
ISBN-10:4269740329
ISBN-13:9784269740327
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
ページ数:307ページ
縦:20cm
他の英宝社の書籍を探す

    英宝社 ドメスティック・イデオロギーへの挑戦―一九世紀アメリカ女性作家を再読する [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!