鴨長明研究―表現の基層へ [単行本]
    • 鴨長明研究―表現の基層へ [単行本]

    • ¥9,625289 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002344244

鴨長明研究―表現の基層へ [単行本]

価格:¥9,625(税込)
ゴールドポイント:289 ゴールドポイント(3%還元)(¥289相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:勉誠社
販売開始日: 2015/03/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

鴨長明研究―表現の基層へ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『方丈記』『無名抄』『発心集』の作者にして、歌人・音楽家でもあった鴨長明。数多くの領域にまたがるジャンル横断的な作者であった彼は、いかなる意図の下に作品を作り出し、何を実現しようとしたのか。長明とその諸作品について、表現・構想を総合的に解明し、その文学史的意義を明らかにする。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1部 『無名抄』(自らを物語る―「セミノヲガハノ事」から;鴨長明の和歌観―「式部赤染勝劣事」「近代歌躰」から;伝本研究)
    第2部 和歌(始発期―俊頼・俊恵・歌林苑;『正治後度百首』の構想;予言する和歌―「もるもすめる」詠をめぐって)
    第3部 『方丈記』(「世ノ不思議」への視線;『方丈記』が我が身を語る方法;終章の方法;成立の場と享受圏をめぐって)
    第4部 鴨長明と文学史(『発心集』の泣不動説話;鴨長明の「数寄」)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    木下 華子(キノシタ ハナコ)
    1975年福岡県生。1998年東京大学文学部卒業。2006年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。現在ノートルダム清心女子大学文学部准教授。博士(文学)

鴨長明研究―表現の基層へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:勉誠出版
著者名:木下 華子(著)
発行年月日:2015/03/31
ISBN-10:4585290907
ISBN-13:9784585290902
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
ページ数:404ページ ※389,15P
縦:22cm
他の勉誠社の書籍を探す

    勉誠社 鴨長明研究―表現の基層へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!