発達障害児の言語獲得―応用行動分析的支援(フリーオペラント法) [新書]
    • 発達障害児の言語獲得―応用行動分析的支援(フリーオペラント法) [新書]

    • ¥88027 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002344306

発達障害児の言語獲得―応用行動分析的支援(フリーオペラント法) [新書]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:27 ゴールドポイント(3%還元)(¥27相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:二瓶社
販売開始日: 2015/04/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

発達障害児の言語獲得―応用行動分析的支援(フリーオペラント法) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「ことばの獲得は難しいかもしれません」大学病院でそう診断されたあいちゃんの小さな相談室での成長記録。応用行動分析(フリーオペラント法)による言語獲得実践の書。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 あいちゃんの言語指導のはじまり(上手に教えてもらうのではなく、自分の経験から学ぶ
    あなたの声を聞いてるよ ほか)
    第2章 ことばの出現/発声模倣の拡大/遊びの発達(ことばの訂正は御法度
    皮膚感覚の成長 ほか)
    第3章 ことばの増加/人との関わり/自発的遊び(社会への適応
    人の気持ちを理解する ほか)
    第4章 自発語の増大/認知的遊び/人とのやりとりへの発展(不適応行動への対処
    子どもは自分の気持ちを伝えたい ほか)
    第5章 安定したことばの使用―現在のあいちゃん(好きなことを増やしていく
    食べ物の変化 ほか)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    石原 幸子(イシハラ サチコ)
    社会福祉法人キリスト教ミード社会舘、心理相談室勤務を経て、現在、他機関に勤務。ミード社会舘相談室でのボランティアを続けている

    佐久間 徹(サクマ トオル)
    1935年、北海道生まれ。関西学院大学文学部心理学科卒。同大学大学院満期退学。梅花女子大学教授、関西福祉科学大学教授を歴任

発達障害児の言語獲得―応用行動分析的支援(フリーオペラント法) の商品スペック

商品仕様
出版社名:二瓶社
著者名:石原 幸子(著)/佐久間 徹(著)
発行年月日:2015/04/30
ISBN-10:4861080738
ISBN-13:9784861080739
判型:B6
対象:一般
発行形態:新書
内容:心理学
ページ数:219ページ
縦:18cm
他の二瓶社の書籍を探す

    二瓶社 発達障害児の言語獲得―応用行動分析的支援(フリーオペラント法) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!