政治理論(MINERVA政治学叢書) [全集叢書]
    • 政治理論(MINERVA政治学叢書) [全集叢書]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009002345130

政治理論(MINERVA政治学叢書) [全集叢書]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ミネルヴァ書房
販売開始日: 2015/05/07
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

政治理論(MINERVA政治学叢書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    政治学とはいかなる学問か。古代から人間社会にとって政治は不可欠であり、多くの人々が思索を重ねてきた。その成果とも言える政治学は、大きく規範理論と実証理論に分けることができる。本書では、実証理論に第一義的な関心をもちながら、政治理論の全体像の構築を目指し、かつ実証政治学の主要な分野ごとの最先端の学術的知見と斬新な将来構想をまとめる。
  • 目次

    はじめに

    序 章 政治理論とは何か
     1 政治理論の起源と類型
     2 政治理論の諸学派
     3 規範的理論と経験的理論との対話

     第Ⅰ部 比較政治の理論
    第1章 市民と国家の関係
     1 市民なき国家論と国家なき市民論
     2 多元近代論と脱近代論
     3 調査の対象と方法
     4 政治文化を理解する
     5 比較すべき内容
     6 地域統合に関する四つの観察

    第2章 計量政治の視点
     1 アジア研究と計量政治学
     2 人間の意識を探る
     3 計量政治学が解明するテーマ
     4 計量政治学の将来

     第Ⅱ部 国際関係の理論
    第3章 国際関係論の理論と展開
     1 歴史的な軌跡
     2 思想的な基盤
     3 政治的な指針
     4 未来への視野

    第4章 地球政治の秩序形成論理
     1 ウェストファリアン,フィラデルフィアン,反ユートピアン・パラダイム
     2 三つの遺産の地政学,地理経済,地理文化
     3 今後の方向

    第5章 世界秩序の弁証法
     1 新しい展開
     2 勢力均衡
     3 集団的安全保障
     4 第一義的優位性
     5 人民戦争
     6 ピープル・パワー
     7 グローバル・テロリズム
     8 植民地主義者の無関心
     9 人道支援
     10 人道的介入
     11 弁証法的契機
     12 優位性からグローバル・ガバナンスへの弁証法的契機

    コラム 政治理論の面白さ

     第Ⅲ部 日本の政治学
    第6章 日本政治学の展開
     1 政治学はアメリカの社会科学か
     2 1975~2000年の日本政治学の発展
     3 2000~25年の日本政治学の発展
     4 日本政治学の本質とは

    第7章 日本の政治文化
     1 日本の政治文化をめぐる論争
     2 日本の政治文化の変動と差異
     3 明治時代以来の文化変化
     4 日本の政治文化の国際的比較
     5 日本の政治文化を考える際の注意

    第8章 グローバリゼーションと文化的ナショナリズム
     1 グローバリゼーションとは何か
     2 グローバリゼーションと文化的ナショナリズム
     3 日本における文化的ナショナリズムの事例
     4 東アジアと文化的ナショナリズム
     5グローバリゼーションと文化的価値観
     6 グローバリゼーションと文化的ナショナリズムの相互作用

    第9章 日本における国際関係論――より国際的な学問を目指して
     1 アメリカとの比較
     2 四つの大論争――英米の国際関係論に関する概説史
     3 日米におけるメタ理論的方向性の比較
     4 日本の国際関係理論における四つの伝統――1868~2000年
     5 日本の戦後国際関係論――歴史的文脈の解釈
     6 日本とアメリカの国際関係理論 ――社会学的所見
     7 日本の国際関係理論の実例としての3名の理論家
     8 日本の国際関係理論がないのはなぜか

    参考文献
    おわりに
    人名・事項索引
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    猪口 孝(イノグチ タカシ)
    1944年新潟県生まれ。1974年マサチューセッツ工科大学大学院政治学博士号取得。上智大学外国語学部助教授、東京大学東洋文化研究所教授、国際連合大学上級副学長、中央大学法学部教授などを経て、新潟県立大学学長、東京大学名誉教授
  • 出版社からのコメント

    政治理論の全体像の構築を目指し、かつ実証政治学の主要な分野ごとの最先端の学術的知見と斬新な将来構想をまとめる
  • 著者について

    猪口 孝 (イノグチ タカシ)
    2015年現在 新潟県立大学学長,東京大学名誉教授

政治理論(MINERVA政治学叢書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミネルヴァ書房 ※出版地:京都
著者名:猪口 孝(著)
発行年月日:2015/04/30
ISBN-10:4623072940
ISBN-13:9784623072941
判型:A5
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:286ページ ※278,8P
縦:21cm
他のミネルヴァ書房の書籍を探す

    ミネルヴァ書房 政治理論(MINERVA政治学叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!