王朝時代の陰陽道(「歴史学叢書」別冊) [単行本]

販売休止中です

    • 王朝時代の陰陽道(「歴史学叢書」別冊) [単行本]

    • ¥3,08093 ゴールドポイント(3%還元)
100000009002345416

王朝時代の陰陽道(「歴史学叢書」別冊) [単行本]

齋藤 勵(著)水口 幹記(解説)
価格:¥3,080(税込)
ゴールドポイント:93 ゴールドポイント(3%還元)(¥93相当)
日本全国配達料金無料
出版社:名著刊行会
販売開始日: 2007/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

王朝時代の陰陽道(「歴史学叢書」別冊) [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は94年前に30歳の若さで亡くなった齋藤勵氏の卒業論文であり、陰陽道に関する最初のまとまった著書である。初版刊行以来90年以上もたつ今日、なお古典的名著として、依然として参照されるべき価値をもっている。本書はまず奈良・平安時代の陰陽道の前提として、中国隋唐の陰陽五行説に至る起源発達を述べ、次いで陰陽道の日本への伝来・受容をはじめ、陰陽寮の制度とその職掌・教育、陰陽道をになった達人たち、天文道と天文占、暦道と暦占、その他の卜占方術、陰陽道における祭祓等々を詳述、さらに災異・祥瑞思想や改元問題に及ぶ。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 漢土に於る陰陽五行説の起原発達を述べて陰陽道の本体に及ぶ
    第2章 我国上古の思想界と陰陽道の伝来
    第3章 陰陽寮の官制と其教育制度
    第4章 其道の達人と伝播の一般と
    第5章 天文道と天文占と
    第6章 暦道と暦占と―日時方位吉凶
    第7章 陰陽道そのものと筮式方術
    第8章 陰陽道に於る祭祓
    第9章 〓(さい)異と祥瑞と
    第10章 年号の起原及改元の動機をのべて寧楽平安両朝思想の差異に及ぶ
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水口 幹記(ミズグチ モトキ)
    1970年東京都に生まれる。1993年早稲田大学第一文学部史学科卒業。2002年早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。2004年博士(文学)。2001年~03年早稲田大学第一文学部助手。2005年浙江工商大学日本語言文化学院特聘副教授

王朝時代の陰陽道(「歴史学叢書」別冊) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:名著刊行会
著者名:齋藤 勵(著)/水口 幹記(解説)
発行年月日:2007/06/21
ISBN-10:4839003300
ISBN-13:9784839003302
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
ページ数:277ページ
縦:19cm
他の名著刊行会の書籍を探す

    名著刊行会 王朝時代の陰陽道(「歴史学叢書」別冊) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!