これからの子どもたちに伝えたいことば・学問・科学の考え方 [単行本]
    • これからの子どもたちに伝えたいことば・学問・科学の考え方 [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009002350062

これからの子どもたちに伝えたいことば・学問・科学の考え方 [単行本]

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:開拓社
販売開始日: 2015/05/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これからの子どもたちに伝えたいことば・学問・科学の考え方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    国内外で活躍する言語学者が、小学校長として、ことばや科学、人間の素晴らしさなどを、易しく熱く語りかける講話・エッセイ集。教科書を中心とした「正面からの教育」とは違う「斜めからの教育」を提唱し、その実践例を示す。教員、小中高生の父母、中高大学生、ことばに関心ある一般読者向けに、小学生対象の講話に加筆・補足し、併せて小学校英語や言語脳科学などの話題も平明に語る。
  • 目次

    はしがき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ iii

    Ⅰ部 斜めからの教育

      序 これからの子どもに伝えたい勉強・学問の方法・・・・  2

     1 オオカミに育てられた少女・・・・・・・・・・・・・・ 10
     2 チンパンジーとコミュニケーション・・・・・・・・・・ 14
     3 なぜ閏月は2月に?・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17
     4 英語は鏡に映った日本語・・・・・・・・・・・・・・・ 20
     5 ひい、ふう、みいに隠された謎・・・・・・・・・・・・ 24
     6 「一」は漢字の一丁目一番地・・・・・・・・・・・・・ 29
     7 「富士桜通り」はどんな通り?・・・・・・・・・・・・ 38
     8 可能性への挑戦・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 43
     9 正面から、斜めから・・・・・・・・・・・・・・・・・ 46
    10 若者よ、海外へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 48
    11 読と書・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51
    12 桃太郎は、なぜ桃太郎か?・・・・・・・・・・・・・・ 54
    13 心育・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 57
    14 仲良く、友情を育み・・・・・・・・・・・・・・・・・ 60
    15 母の子への思い・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 63
    16 力を合わせて共同生活・・・・・・・・・・・・・・・・ 67
    17 児童から生徒へ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 70
    18 相依り相助けてこそ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 73
    19 種蒔く人・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 75
    20 一冊の本、一本のペン・・・・・・・・・・・・・・・・ 78
    21 桃太郎と3匹のお供・・・・・・・・・・・・・・・・・ 81
    22 一方の手が他方の手を洗う・・・・・・・・・・・・・・ 84

     Ⅱ部 ことばの背景

    23 英語は早ければ早いほど効果的か・・・・・・・・・・・ 88
    24 ことばで脳や心を探る・・・・・・・・・・・・・・・・105
    25 新しい知のパイオニア チョムスキー・・・・・・・・・125

    あとがき・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・147
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    中島 平三(ナカジマ ヘイゾウ)
    1946年東京生まれ。東京都立大学大学院修士課程修了(文学修士)、米国アリゾナ大学大学院言語学科博士課程修了(Ph.D.)。現在学習院大学教授、東京都立大学名誉教授。千葉大学助教授、東京都立大学教授、都立大学附属高等学校長、学習院初等科長、MITおよびハーヴァード大学客員研究員などを経て現職に至る。日本英語学会会長、日本英文学会評議員、一般財団法人語学教育研究所理事、アメリカ言語学会名誉会員委員会委員などを経歴
  • 出版社からのコメント

    言語学者で小学校長の「斜めからの教育」を意図した小学生に向けた話の他、小学校英語や言語脳科学などの話題も平明に語られる
  • 内容紹介

    国内外で活躍する言語学者が、小学校長として、ことばや科学、人間の素晴らしさなどを、易しく熱く語りかける講話・エッセイ集。教科書を中心とした「正面からの教育」とは違う「斜めからの教育」を提唱し、その実践例を示す。教員、小中高生の父母、中高大学生、ことばに関心ある一般読者向けに、小学生対象の講話に加筆・補足し、併せて小学校英語や言語脳科学などの話題も平明に語る。
  • 著者について

    中島 平三 (ナカジマ ヘイゾウ)
    1946年東京生まれ。東京都立大学大学院修士課程修了(文学修士)、米国アリゾナ大学大学院言語学科博士課程修了(Ph.D.)。現在学習院大学教授、東京都立大学名誉教授。千葉大学助教授、東京都立大学教授、都立大学附属高等学校長、学習院初等科長などを経て現職に至る。日本英語学会会長、日本英文学会評議員、財団法人語学教育研究所理事、アメリカ言語学会名誉会員委員会委員、学校法人学習院理事、同評議員などを経歴。編著書として、Current English Linguistics in Japan (Mouton de Gruyter)、『言語の事典』(朝倉書店)、Locality and Syntactic Structures(開拓社)、Argument Structure: Its Syntax and Acquisition(開拓社)、『明日に架ける生成文法』(開拓社)など多数。

これからの子どもたちに伝えたいことば・学問・科学の考え方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:開拓社
著者名:中島 平三(著)
発行年月日:2015/04/27
ISBN-10:4758980306
ISBN-13:9784758980302
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:語学総記
言語:日本語
ページ数:149ページ
縦:19cm
他の開拓社の書籍を探す

    開拓社 これからの子どもたちに伝えたいことば・学問・科学の考え方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!